文献
J-GLOBAL ID:201002214463101321   整理番号:10A1746258

地域密着型ワイナリービジネスの事業構造に関する分析-製品ラインアップと財務構造を視点として-

著者 (6件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 74-75  発行年: 2010年11月19日 
JST資料番号: L1287A  ISSN: 1342-2324  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生食用ブドウ産地に古くから立地している地域密着型ワイナリーに焦点をあて,ワイン製造および販売を行うワイナリービジネスの事業構造を分析した。原料の調達相手・生産地・調達形態からワイナリーの財務構造と採算性への影響を明らかにした。自家ワイナリーワインは,「ワイン専用品種ブドウ型原料」を使用し,高いワイン製造技術と直接的訴求効果によるプレミアムワイン等でブランド力向上が可能であるが,需要者がコア層に限定され急速な拡大追及が困難である。国内産バルクワインは,「国内B2B型原料」を使用し,酒類専門店や直売所で一升瓶等で廉価で販売されるが,低コストにより収益率が高く,ワイナリーの財務上の基盤を形成する。余剰ブドウや契約栽培による「生食用ブドウ型原料」は上記2者の中間である。低価格の普及型ワインによる利益がプレミアムワイン,ブランド力・技術力の高揚,地元産ブドウ・地域農業の活性化,雇用・農地の確保等への寄与が期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ぶどう酒  ,  果樹  ,  農業経済,農業経営 

前のページに戻る