文献
J-GLOBAL ID:201002232208888650   整理番号:10A0155298

自動車用高出力・大容量リチウムイオン電池材料の研究開発動向

著者 (1件):
資料名:
号: 106  ページ: 19-33  発行年: 2010年01月26日 
JST資料番号: J1554A  ISSN: 1349-3663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動車搭載用リチウムイオン電池の研究開発で鍵となる電極および電解質材料の研究開発の現状と課題,高出力化,大容量化に関する研究開発動向並びに今後の開発方向について,次の項目について述べた。1),はじめに,2)高出力・大容量二次電池がもたらす低炭素社会と二次電池研究開発の選択肢,3)リチウムイオン電池の構成と充放電メカニズム,4)リチウムイオン電池の研究開発状況,4.1)我が国のリチウムイオン電池技術の優位性,4.2)日本の経済産業省の研究開発プロジェクト,4.3)米国政府の研究開発プロジェクト,4.4)欧州・韓国・中国の研究開発プロジェクト,5)電極・電解質材料の研究開発の現状と方向性,5.1)電極・電解質材料の電位と放電容量密度,5.2)高出力・大容量化と電極・電解質材料,5.3)安全性・信頼性確保と電極・電解質材料,6)電極・電解質材料の課題と方策,6.1)今後重点的に研究開発すべき電極材料,6.2)今後重点的に研究開発すべき電解質材料,6.3)基礎的解析・評価技術,6.4)新しい電極構造形成技術,7)全固体型リチウムイオン電池の研究開発,8)基礎・基盤的研究開発の進め方に対する提言,9)おわりに。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  電装品 
引用文献 (51件):
  • 「二次電池販売金額長期推移 (経済産業省機械統計)」、 (社) 電池工業会、http://www.baj.or.jp/statistics/07.html
  • 「次世代自動車用電池の将来に向けた提言」、新世代自動車の基礎となる次世代電池技術に関する研究会 (経済産業省)、 http://www.meti.go.jp/press/20060828001/20060828001.html
  • 「ハイブリッド車に関するアンケート調査と2012年までの市場規模予測」、 (株) 野村総合砥究所、http://www.nri.co.jp/news/2006/061117.html
  • 「トヨタ自動車、プラグインハイブリッド車を市場導入」、 (2009年12月14日)、http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/12/nt09_087.html
  • 「一次・二次電池の世界市場を調査」、 (株) 富士経済、 (2009.11.6), https://www.fuji-keizai.co.jp/market/0909&html
もっと見る

前のページに戻る