文献
J-GLOBAL ID:201002258705685843   整理番号:10A0059245

国宝薬師寺東塔の地震被害の履歴について-文化財建造物の地震被害履歴に対する構造学的な一考察-

THE HISTORY OF EARTHQUAKE DAMAGE OF THE EAST PAGODA IN YAKUSHI-JI TEMPLE-A structural study on the history of earthquake damages of cultural properties-
著者 (4件):
資料名:
号: 647  ページ: 271-278  発行年: 2010年01月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国宝薬師寺東塔の地震被害について,修理記録と各地震の推定地震動を比較して検討した。特に1854年の安政奈良地震を中心に検討した。内陸直下型地震のみならず,海洋型遠距離地震でも被害を受けていた。安政奈良地震で心柱と塔自体に大きな被害を受けたのは,地震前に既に損傷があったためと思われる。心柱の損傷によって相輪も大きく変形した。修復によって柱の継手は芋継手に添え木をあてて補強した。明治修理の以前には三層の斗きょうが著しく歪んでいた。心柱の継手の損傷は塔の振動特性に大きな影響を与えるものであった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  教育施設,文化施設,宗教建築 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る