文献
J-GLOBAL ID:201002264293860874   整理番号:10A0950667

高温高圧下におけるMgOの弾性波速度,X線回折同時測定による圧力決定

Pressure Determination by Simultaneous Ultrasonic and in situ X-ray Measurement at High Pressures and High Temperatures: MgO as an Example
著者 (1件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 262-268 (J-STAGE)  発行年: 2010年 
JST資料番号: L1386A  ISSN: 0917-639X  CODEN: KKGIE2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近の放射光X線その場観察実験においては,圧力は標準物質の状態方程式により計算されているが,不一致を免れえていない。これらの状況を踏まえて,著者らは高温高圧下における弾性波速度とシンクロトロンX線回折の同時測定データから圧力を正確に決定する手法を提案した。細粒かつ結晶の配向が見られないMgO多結晶体を標準物質として使用し,弾性波速度,X線回折同時測定により多結晶MgOの縦波速度VL-横波速度VT-体積V-温度Tの関係を決定した。これらVL-VT-V-Tデータを用いた解析を行うことにより,状態方程式を導き出し,圧力を決定した。すべてのMgOのP-V-T関係が圧力50GPa以下では圧力差1GPa以下の良い一致を示した。このように,弾性波速度,X回折同時測定とさらにStixrudeらの方程式を用いた解析手法は,鉱物のP-V-T関係を圧力スケールを用いずに決定する有用な方法であると考えられる。一方,本手法で,熱的なパラメーターのすべてを決めることは非常に困難である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高圧技術  ,  力,仕事量,圧力,摩擦の計測法・機器  ,  音波伝搬  ,  X線回折法 
引用文献 (27件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る