文献
J-GLOBAL ID:201002269628925714   整理番号:10A0509634

南ドイツにおける小水力発電の調査報告とわが国の農村地域の小水力発電の今後の展望

著者 (3件):
資料名:
号: 210  ページ: 169-178  発行年: 2010年03月31日 
JST資料番号: S0488B  ISSN: 1882-3289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,平成20年9月に,ドイツ国内でも小水力発電の盛んな南ドイツのバーテン=ブュルテンベルク州とバイエルン州における小水力発電の状況を調査する機会を得た。本報告では南ドイツにおける小水力発電の現状調査の結果を日本における小水力発電の現状と比較し,さらに日本の小水力発電の今後の展望について報告した。2005年から2006年にかけてドイツにおける小水力発電所の設置数と出力は,5000kW以下の発電所が7201から7524箇所と1年間に約300か所も建設されている。事業主体は自然愛好協会,共同出資,個人所有と様々である。小水力発電に関する補助金や売電単価などの行政支援が充実し,産業として成り立っている。わずかな落差に対しても活用しようとする意欲が高い。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水力発電 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る