文献
J-GLOBAL ID:201002278315708975   整理番号:10A0546414

オオムギについて III-歴史・文化・科学・利用-

Barley III-History Culture Science Uses-
著者 (1件):
資料名:
巻: 215  号:ページ: 212-223  発行年: 2010年05月01日 
JST資料番号: S0046A  ISSN: 0919-9772  CODEN: FFIJER  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
栽培オオムギは約1万年前に西アジアの「肥沃な三日月地帯」で誕生した。炒って食べるという恐らく人類最初の加工・調理法を発見したことにより貯蔵・輸送が容易になり,脱穀,乾燥,加工が一度でできるようになった。土器の出現によって粥が作れるようになった。オオムギを中心としたムギ類の栽培が西アジアで誕生し,発芽オオムギの優れたアミラーゼ活性の利用が進んだ。粥の焦げから偶然にパンの原型ができ,焼けた石に粥を掛けて水分を飛ばして無発酵パンができ,さらにムギ類を粉末にしてそれに水を加えて焼くという加工,調理法を考え出した。製粉及びベーキング技術の誕生と発展,無発酵パンの発展,発酵パン及びビールの誕生と発展,コムギの発酵パンの膨らむ理由,などについて記述した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
穀類とその製品一般  ,  食品工業一般 
引用文献 (21件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る