文献
J-GLOBAL ID:201002291300820325   整理番号:10A0530920

子どものためのロボティクス-教育・療育支援における新しい方向性の提案-

Robotics for Children-New Directions in Child Education and Therapy-
著者 (4件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 455-462  発行年: 2010年05月15日 
JST資料番号: Y0482A  ISSN: 0289-1824  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
子ども・ロボット研究の健全な発達と,真に子どもにとって有用なロボット技術の発展のためには,ロボットの両義性(ヒトとモノ)がもたらす可能性と問題点を研究者や教育・療育実践者が正しく把握し,その向かうべき方向と見通しを持たなければならない。子どものためのロボティクスにおける具体的な方向性を提案した。教育・療育の場における応用事例として,ロボットによる教育支援,ロボットによる障害児療育支援を説明した。Care-receiver型教育支援ロボット,自閉症の情報処理スタイルを考慮した療育支援,教育者・療育者のための観察ツールとしてのロボット等,教育・療育支援における新しい方向性を提案した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボット工学一般  ,  科学技術教育 
引用文献 (32件):
  • ARITA, A. Can we talk to robots? : Ten-month-old infants expected interactive humanoid robots to be talked to by persons. Cognition. 2005, 95, 3, B49-B57
  • KAMEWARI, K. Six-and-a-half-month-old children positively attribute goals to human action and to humanoid-robot motion. Cognitive Development. 2005, 20, 303-320
  • LEGERSTEE, M. Precursors to the development of intention at 6 months : Understanding people and their actions. Developmental Psychology. 2000, 36, 5, 627-634
  • ITAKURA, S. How to build an intentional android : Infants' imitation of a robot's goal-directed actions. Infancy. 2008, 13, 519-532
  • MELTZOFF, A. N. Understanding the Intentions of Others : Re-Enactment of Intended Acts by 18-Month-Old Children. Developmental Psychology. 1995, 31, 5, 838-850
もっと見る

前のページに戻る