文献
J-GLOBAL ID:201002292016381679   整理番号:10A1150647

1950-60年代における農業改良普及事業と農家家族-埼玉県を例に-(1)

著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号: 1/2  ページ: 47-64  発行年: 2010年08月20日 
JST資料番号: L3111A  ISSN: 1346-0242  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1950-60年代における農業改良普及事業(普及事業)を農家家族の視点から分析した。普及事業は,農業改良助成法(1948年7月公布,8月施行)に基づき農業改良普及員(農改普及員),生活改良普及員(生改普及員)が農業技術や経営,農家生活の改善,青少年育成に関する助言,指導を行った。普及事業の発足は,農地改革,農協の設立など自作農を創出・維持するためのハードの改革を有効に機能させるための農民指導(ソフト)における改革であった。1950年代前半の食糧農作物の技術指導と経営主の反発,1950年代後半の罷業経営の計画化と女性労働の焦点化,1960年代前半の基本法農政下での個別技術指導,1950年代前半の生活改善クラブの導入,1950年代後半の生活改善クラブの定着・女性の組織化,1960年代前半の農業労働力の女性化と生活改善クラブについて概説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営 
引用文献 (81件):
  • 法令上の正式名称は協同農業普及事業 (農林省と都道府県が協同して行うことによる) であるが, 農業協同組合の事業と誤解される可能性があるため農業改良普及事業と呼称されるようになった. 農業改良普及事業十周年記念事業協賛会編『普及事業十年』農業改良普及事業十周年記念事業協賛会, 1958年, 33頁.
  • 磯辺秀俊「農業改良事業の新構想」『農業普及便覧--改訂版--』農林省農業改良局, 1949年, 6-7, 11頁.
  • 普及活動の方法論, 理論については多数の研究がある. この分野については, 工藤清光「農村生活研究の総合化, 実用化と普及理論」農林水産技術会議事務局編『農林水産研究文献解題No.13農家・農村生活編』農林統計協会, 1987年, に簡単なレビューがある. また, 普及事業制度の変遷や方向性について分析した近年の研究として, 飯塚節夫『新しい農業普及の進路』全国農業改良普及協会, 1993年, 竹中久二雄「日本の農業改良普及事業の軌跡」竹中久二雄編『全集 世界の食料世界の農村8世界の農業支援システム』農山漁村文化協会, 1994年, 山極榮司『日本の農業普及事業の軌跡と展望』全国農業改良普及支援協会, 2004年, をあげておく. 山極は, 戦後の農業・農村を対象としたシリーズで, 普及事業について執筆している. 山極榮司「農業普及の制度と活動」戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編『戦後日本の食料・農業・農村第10巻農学・農業教育・農業普及』農林統計協会, 2003年.
  • 青少年育成の一環として設立された4Hクラブを分析した, 矢口新『農村の青少年教育』文教書院, 1957年, 鈴木弘「農村青少年クラブの現実と課題」宮原誠一編『青年の学習』国土社, 1960年 (上杉考實ほか編『日本現代教育基本文献叢書 社会・生涯教育文献集皿25青年の学習』日本図書センター, 2001年, に収録), がある.
  • 林純一「部落構造と普及」『農業指導の理論と行動』農山漁村文化協会, 1958年.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る