特許
J-GLOBAL ID:201003000087074567

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 野中 誠一 ,  磯邉 毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-297290
公開番号(公開出願番号):特開2010-119700
出願日: 2008年11月20日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】操作部材を増加させることなく、遊技演出を豊富化することができる遊技機を提供する。【解決手段】予告演出は、共通的な演出を部分的に含むものの、全体としては、排他的にしか実行されない複数の演出グループに区分され、各演出グループは、演出意図やストーリーが他の演出グループと共通しないメイン予告と、他の演出グループでも共通的に出現可能なサブ予告と、を組み合わせて構成され、予告演出を決定する演出抽選は、複数の演出グループのいずれに属する予告演出を実行するかを、主制御部からの制御コマンドに基づいてランダムに決定する先行処理ST56と、先行処理で決定された演出グループに対応して特定される単数又は複数の抽選テーブルに基づいて、予告動作をランダムに決定する決定処理ST57〜ST67と、を有する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
遊技者に有利な遊技状態を発生させるか否かの当否抽選を実行して、前記当否抽選の当否結果に対応して演出内容の概要を決定し、前記当否結果と共に前記決定内容を特定する制御コマンドを出力する主制御部と、前記制御コマンドに基づいて演出抽選を実行して、前記当否結果を予測可能な予告演出を含んだ具体的な演出内容を特定する演出制御部と、を有して構成された遊技機であって、 前記予告演出は、他のグループと共通的な演出を部分的に含むものの、全体としては、排他的にしか実行されない複数の演出グループに区分され、 前記演出グループは、演出意図やストーリーが他のグループと共通しないメイン予告と、他の演出グループでも共通的に出現可能なサブ予告と、を組み合わせて構成され、 前記演出抽選は、前記複数の演出グループのいずれに属する予告演出を実行するかを、前記制御コマンドに基づいてランダムに決定する先行処理と、 先行処理で決定された演出グループに対応して特定される単数又は複数の抽選テーブルに基づいて、前記メイン予告及び前記サブ予告をランダムに決定する決定処理と、を有して構成されていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (3件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-245938   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-373606   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-356589   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-245938   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-373606   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-356589   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る