特許
J-GLOBAL ID:201003006324025841

電気コネクタおよび電気コネクタアセンブリ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 稲岡 耕作 ,  川崎 実夫 ,  丸山 温道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-014586
公開番号(公開出願番号):特開2010-192435
出願日: 2010年01月26日
公開日(公表日): 2010年09月02日
要約:
【課題】高電圧または大電流用途に適した電気コネクタを提供する。【解決手段】シールドカバー12に一体的に接続され、端子取り付けブロック24との接続のために、ケーブルアセンブリ14を貫通させて受け入れる。導管16と端子取り付けブロック24との間に接地アセンブリ18が配置されている。接地アセンブリ18は電気コネクタを導電性の支持面に固定したときにケーブルアセンブリ14を電気的に接地するために、ケーブルアセンブリ14の露出されたワイヤシールド部28cを挟持する。Oリング状のケーブル封止部32は、ケーブルアセンブリ14を導管16内で封止する。Oリング状のシールドカバー封止部20は、シールドカバー12の外部を周方向に延びて、障壁構造部材により形成された障壁凹部に電気コネクタが受け入れられたときに、電気コネクタを封止する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ベースパネル、および、前記ベースパネルに互いに順次接続され、かつ前記ベースパネルから垂下して、シールドカバー空洞を当該シールドカバーに形成する4つの側壁を有し、前記ベースパネルには、ベースパネル穴が貫通形成され、前記接続された4つの側壁は、前記シールドカバー空洞に開口部を形成する外周側壁縁部を形成している、シールドカバーと、 ケーブル、後カバー、ケーブル封止部およびケーブルアセンブリ端子を含む少なくとも1つのケーブルアセンブリであって、前記ケーブルは、露出された導線部を備える導線、前記導線を包囲しており、露出された絶縁性の被覆部を有する絶縁性の被覆、前記絶縁性の被覆を包囲しており、露出されたワイヤシールド部および当該ワイヤシールドを包囲する外側絶縁覆いを含む露出されたワイヤシールド構成部を有するワイヤシールドを有し、前記後カバーは、前記絶縁性の被覆に接触し前記絶縁性の被覆を包囲し、前記ケーブルアセンブリ端子は、前記露出された導線部に接続されているケーブルアセンブリと、 前記4つの側壁から選ばれた1つと接続され、導管通路が貫通形成された導管であって、前記導管通路は前記シールドカバー空洞に連通し、当該導管は、前記ケーブルアセンブリの少なくとも1つの一部が貫通して受け入れられる寸法とされ、前記ケーブル封止部が前記外側絶縁覆いを包囲し当該導管および前記外側絶縁覆いと封止接触した状態で、前記後カバーが解除可能に接続されるよう構成された導管と、 前記端子取り付けブロックと前記導管通路との間で、前記シールドカバー空洞に受け入れられて解除可能に保持される寸法とされた接地アセンブリと、 前記開口部に隣接した、前記接続された4つの側壁に接触して、前記接続された4つの側壁の周りに延びているシールドカバー封止部と、 固定ヘッド、および、前記ベースパネル穴に摺動可能に受け入れられる寸法とされた長尺のシャフトを有している固定構造部材と、 前記シールドカバー空洞内に配置され前記シールドカバーに接続された端子取り付けブロックであって、少なくとも前記ケーブルアセンブリ端子および前記露出された導線部を受け入れて保持するように、かつ、前記長尺のシャフトを貫通させるように構成された端子取り付けブロックとを備える、電気コネクタ。
IPC (2件):
H01R 13/648 ,  H01R 13/52
FI (2件):
H01R13/648 ,  H01R13/52 B
Fターム (24件):
5E021FA03 ,  5E021FA09 ,  5E021FA16 ,  5E021FB07 ,  5E021FB21 ,  5E021FC21 ,  5E021GB02 ,  5E021LA09 ,  5E021LA15 ,  5E087EE03 ,  5E087EE07 ,  5E087FF02 ,  5E087FF12 ,  5E087FF18 ,  5E087GG13 ,  5E087HH01 ,  5E087JJ05 ,  5E087LL03 ,  5E087LL04 ,  5E087LL12 ,  5E087LL17 ,  5E087MM05 ,  5E087QQ03 ,  5E087RR12
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る