特許
J-GLOBAL ID:201003006915127112

壁付水栓及びその取り付け方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 加藤 久 ,  久保山 隆 ,  堀田 幹生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-013267
公開番号(公開出願番号):特開2010-106650
出願日: 2009年01月23日
公開日(公表日): 2010年05月13日
要約:
【課題】鏡やキャビネットを外さずに水栓交換作業を行うことができる、メンテナンス性に優れた壁付水栓及びその取り付け方法を提供する。【解決手段】壁付水栓11は、洗面化粧台の背面側に位置する室内壁面Wとの間に隙間を設けて配置される立壁部14に取り付けられ、給水源に接続されるホース17を通して送給される水を吐出する吐水口16aを有する吐水部16と、吐水部16を着脱可能に保持するため、立壁部14に形成された開口部にその正面側から装着される保持部18と、立壁部14の背面側に配置される断面コ字状のホースガイド15と、ホースガイド15に嵌め込まれた状態で立壁部14の背面側から保持部18に螺着される固定ナット部20と、固定ナット部20を当接させてその回転を規制するため立壁部14の背面側に設けられた回転規制部(天面部14a)と、を備えている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
背面側に位置する室内壁面との間に隙間を設けて配置される立壁部に取り付けられる壁付水栓であって、 給水源に接続されるホースと、 前記ホースに接続され、前記ホースを通して送給される水を吐出する吐水口を有する吐水部と、 前記吐水部を着脱可能に保持するため、前記立壁部に形成された開口部にその正面側から装着される保持部と、 前記立壁部の背面側と対向する第一面と、前記室内壁面と対向する第二面と、前記第一面と前記第二面とを連結する側面と、を有するホースガイドと、 前記ホースガイドに嵌め込まれ若しくは前記ホースガイドと一体化された状態で前記立壁部の背面側で前記保持部に螺着される固定ナット部と、 前記固定ナット部または前記ホースガイドを当接させてその回転を規制するための前記立壁部の背面側に設けられた回転規制部と、を備え、 前記立壁部の正面側から前記開口部に装着した前記保持部を前記固定ナット部に螺着するときの前記固定ナット部の供回りを前記回転規制部によって規制可能であることを特徴とする壁付水栓。
IPC (1件):
E03C 1/042
FI (1件):
E03C1/042 E
Fターム (4件):
2D060BA03 ,  2D060BE01 ,  2D060BF01 ,  2D060BF09
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る