特許
J-GLOBAL ID:201003007648024984

電子機器および電子機器における更新用プログラムダウンロード方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-212779
公開番号(公開出願番号):特開2010-049464
出願日: 2008年08月21日
公開日(公表日): 2010年03月04日
要約:
【課題】階層化された複数の処理装置を有する電子機器において、プログラムのダウンロードにかかる時間を短縮する。【解決手段】階層化された複数の処理装置と、処理装置に対応して設けられプログラムが格納された記憶装置と、更新用プログラムを入力する手段とを備え、処理装置は、更新用プログラムを取得すると、自身に対応する記憶装置のプログラムを更新する処理と、下位の処理装置に対して更新用プログラムを送信する処理とを行ない、処理装置は、いずれかの処理における応答待ちの期間に、他の処理を開始する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
上位と下位の関係に階層化された複数の処理装置と、 それぞれの処理装置に対応して設けられ、対応する処理装置が実行するプログラムが格納された記憶装置と、 前記プログラムを更新するための1または複数の更新用プログラムを入力するプログラム入力手段とを備え、 最上位の処理装置は、更新用プログラムが入力されると、自身に対応する記憶装置のプログラムを更新する処理であって、前記記憶装置からの応答待ちの期間を含むプログラム更新処理と、下位の処理装置に対して更新用プログラムを送信する処理であって、前記下位の処理装置からの応答待ちの期間を含むプログラム送信処理とを行ない、 その他の処理装置は、上位の処理装置から更新用プログラムを受信すると、自身に対応する記憶装置のプログラムを更新する処理であって、前記記憶装置からの応答待ちの期間を含むプログラム更新処理と、下位の処理装置に対して更新用プログラムを送信する処理であって、前記下位の処理装置からの応答待ちの期間を含むプログラム送信処理とを行ない、 前記最上位の処理装置およびその他の処理装置は、いずれかの処理における応答待ちの期間に、他の処理を開始することを特徴とする電子機器。
IPC (2件):
G06F 11/00 ,  G06F 9/445
FI (2件):
G06F9/06 630B ,  G06F9/06 610Q
Fターム (3件):
5B176AC03 ,  5B176BB06 ,  5B176EA18
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る