特許
J-GLOBAL ID:201003008431216008

画像処理装置及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 舘野 千惠子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-190855
公開番号(公開出願番号):特開2010-226694
出願日: 2009年08月20日
公開日(公表日): 2010年10月07日
要約:
【課題】被写体によらず高品位なぼかし画像が得られると共に、高速に処理できる画像処理装置、画像処理方法及びデジタルスチルカメラを提供すること。【解決手段】画像データと、主要被写体までの距離と非主要被写体までの距離とからなる距離情報とが入力され、画像データにぼかし処理を行う画像処理装置であって、距離情報を所定の段数からなる分割距離情報に分割する距離分割手段と、画像データを輝度及び/または色度に基づいて領域判定して領域判定結果を出力する領域判定手段と、分割距離情報と領域判定結果とを対応づけてラベルデータを出力するラベリング手段と、所定の段数に応じた異なる処理をもって画像データを平滑化して平滑化画像データを出力する平滑化手段と、画像データと平滑化画像データとをラベルデータに基づいて合成した合成画像データを出力する合成処理手段と、具備することを特徴とする。【選択図】図5
請求項(抜粋):
主要被写体画像データと非主要被写体画像データとを含む画像データと、主要被写体までの距離と非主要被写体までの距離とからなる距離情報とが入力され、前記画像データにぼかし処理を行う画像処理装置であって、 前記距離情報を所定の段数からなる分割距離情報に分割する距離分割手段と、 前記画像データを輝度及び/または色度に基づいて領域判定して領域判定結果を出力する領域判定手段と、 前記分割距離情報と前記領域判定結果とを対応づけてラベルデータを出力するラベリング手段と、 前記所定の段数に応じた異なる処理をもって前記画像データを平滑化して平滑化画像データを出力する平滑化手段と、 前記画像データと前記平滑化画像データとを前記ラベルデータに基づいて合成した合成画像データを出力する合成処理手段と、 を具備することを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  G06T 3/00
FI (2件):
H04N5/232 Z ,  G06T3/00 300
Fターム (29件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B057CE05 ,  5B057CE08 ,  5B057CH18 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5C122DA04 ,  5C122EA61 ,  5C122EA68 ,  5C122FH01 ,  5C122FH10 ,  5C122FH11 ,  5C122FH18 ,  5C122FH22 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB06 ,  5C122HB09 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る