特許
J-GLOBAL ID:201003008599767743

電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-002907
公開番号(公開出願番号):特開2010-160981
出願日: 2009年01月08日
公開日(公表日): 2010年07月22日
要約:
【課題】 発電要素における液枯れを防止して、電池の性能低下を抑制した電池システムを提供する。【解決手段】 電池システムBS1は、自身をハイレート充放電させる際、ケース被押圧面21Kがその外側に向けて膨出する形態を有するリチウムイオン二次電池10と、ケース被押圧面を押圧する押圧部材51,52と、を備え、押圧力変化検知手段4と、押圧力変化手段60,65と、押圧力変化検知手段で部材押圧力PFの上昇を検知したとき、部材押圧力の上昇を抑制する制御を押圧力変化手段に行う押圧力制御手段6と、を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電解液を含む発電要素と上記発電要素を収容してなる電池ケースとを有するリチウムイオン二次電池であって、 このリチウムイオン二次電池をハイレート充放電させる際、上記発電要素が膨張するのに伴って、上記電池ケースの一部をなすケース被押圧面がその外側に向けて膨出する形態を有するリチウムイオン二次電池と、 上記電池ケースの上記ケース被押圧面を押圧する押圧部材と、を備える 電池システムであって、 上記押圧部材が上記ケース被押圧面を押圧する部材押圧力の変化を、直接又は間接に検知する押圧力変化検知手段と、 上記押圧部材の上記部材押圧力を変化させる押圧力変化手段と、 上記押圧力変化検知手段で上記部材押圧力の上昇を検知したとき、上記部材押圧力の上昇を抑制する制御を上記押圧力変化手段に行う押圧力制御手段と、を備える 電池システム。
IPC (6件):
H01M 10/48 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052 ,  H01M 2/10 ,  H01M 10/42 ,  H02J 7/00
FI (7件):
H01M10/48 301 ,  H01M10/00 111 ,  H01M10/00 103 ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 S ,  H01M10/42 P ,  H02J7/00 301E
Fターム (27件):
5G503BB01 ,  5G503FA01 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ15 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ06 ,  5H029BJ14 ,  5H030AA01 ,  5H030AA06 ,  5H030AA10 ,  5H030AS01 ,  5H030AS08 ,  5H030FF31 ,  5H030FF42 ,  5H040AA34 ,  5H040AS01 ,  5H040AS07 ,  5H040AS11 ,  5H040AT02 ,  5H040AT06 ,  5H040AY05
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る