特許
J-GLOBAL ID:201003009374726009

移動体の電力供給システム,及び,移動体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-027560
公開番号(公開出願番号):特開2010-183804
出願日: 2009年02月09日
公開日(公表日): 2010年08月19日
要約:
【課題】非接触による移動体の給電システムにおける給電効率をよくする。【解決手段】少なくとも非接触で電力の供給を受けることが可能な受電手段と,該受電手段で受電した電力を蓄電するための蓄電手段と,からなる電力受電装置を具備した移動体と,車両台に設けられ,少なくとも前記受電手段に対して非接触で電力を供給する給電手段からなる電力給電装置を備えてなる移動体の電力供給システムにおいて,電力受電装置側からの充電希望信号に応じて,給電手段と受電手段の位置関係を,給電前の「第1の配置」とするか,給電時の「第2の配置」にするための可動手段を,給電手段か受電手段のいずれか一方に備える。充電希望信号は,少なくともパーキングブレーキを掛けたときに「ON」となり,これを受けて,給電手段か受電手段のいずれか一方を可動手段によって動かし,給電手段と受電手段を近づけ「第2の配置」である所定の間隔にする。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
少なくとも,充電を必要とすることを示すための充電希望信号を送信する受電側送信手段と,非接触で電力の供給を受けることが可能な受電手段と,該受電手段で受電した電力を蓄電するための蓄電手段と,からなる電力受電装置を具備した移動体と, 前記移動体を搭載する車両台側に設けられ,少なくとも,前記受電手段に対して非接触で電力を供給する給電手段と,前記受電側送信手段から送信される充電希望信号を受信する給電側受信手段と,前記充電希望信号に応じて,前記給電手段から前記受電手段に電力の供給を行うことができるように制御する給電側システム制御手段と,からなる電力給電装置と, を備えてなる移動体の電力供給システムにおいて, 前記移動体を前記電力給電装置が備えられた前記車両台に止め,前記給電手段と前記受電手段を対向させた状態で,前記給電手段と前記受電手段の位置が,給電前の状態である第1の配置と,給電時における第2の配置の,2様の配設状態を有するように構成したことを特徴とした移動体の電力供給システム。
IPC (2件):
B60L 11/18 ,  H02J 7/00
FI (3件):
B60L11/18 C ,  H02J7/00 P ,  H02J7/00 301D
Fターム (19件):
5G503AA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA06 ,  5G503GB08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO07 ,  5H115PO09 ,  5H115PO16 ,  5H115PU01 ,  5H115QE12 ,  5H115QN03 ,  5H115SE06 ,  5H115TD01 ,  5H115TI01 ,  5H115TO14 ,  5H115TO23
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 自動無接触充電方法および充電装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平6-510679   出願人:ダイムラーベンツアクチエンゲゼルシャフト
  • 移動体システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-241234   出願人:株式会社日立製作所
  • 電気自動車用充電システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-017486   出願人:住友電装株式会社
全件表示

前のページに戻る