特許
J-GLOBAL ID:201003023962945160

液滴噴射装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 梶 良之 ,  須原 誠 ,  木村 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-298954
公開番号(公開出願番号):特開2010-125598
出願日: 2008年11月25日
公開日(公表日): 2010年06月10日
要約:
【課題】押圧手段の液滴噴射面との位置関係を自由に変更する。【解決手段】インクジェットプリンタは、主走査方向に沿って千鳥状に配列された複数のヘッドユニットからなるインクジェットヘッド3と、インクジェットヘッド3の上方に配置され、複数の拍車90を有する拍車保持部材92と、プリンタの全体制御を司る制御装置と、を有する。複数のヘッドユニットと複数の拍車90は、平面視で主走査方向に沿って交互に配列されている。拍車保持部材92はインクジェットヘッド3に対して昇降可能となっており、拍車90は制御装置の制御により拍車昇降モータ124が駆動して拍車保持部材92が昇降することでインク噴射面7から出没自在となっている。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数のノズルが配置された液滴噴射面を有するヘッドユニットと、 前記液滴噴射面と対向する位置において、前記ヘッドユニットから液滴が噴射される被噴射体を前記液滴噴射面と平行な搬送方向に搬送する搬送手段と、 前記ヘッドユニットに近接した位置において、このヘッドユニットに対して前記液滴噴射面と直交する噴射面直交方向に関して移動可能に設けられ、前記液滴噴射面から突出した状態で、前記搬送手段により搬送される前記被噴射体を前記液滴噴射面側から押圧する押圧手段と、 前記押圧手段を前記噴射面直交方向に駆動する押圧駆動手段と、 前記ヘッドユニット、前記搬送手段、及び、前記押圧駆動手段を制御する制御手段と、を備えていることを特徴とする液滴噴射装置。
IPC (3件):
B41J 13/02 ,  B41J 2/01 ,  B41J 25/308
FI (3件):
B41J13/02 ,  B41J3/04 101Z ,  B41J25/30 G
Fターム (19件):
2C056EA16 ,  2C056EA20 ,  2C056EC33 ,  2C056FA10 ,  2C056HA07 ,  2C056HA12 ,  2C056HA29 ,  2C056HA34 ,  2C056JB04 ,  2C059BB02 ,  2C059BB06 ,  2C059BB07 ,  2C059BB10 ,  2C059BB17 ,  2C064CC02 ,  2C064CC05 ,  2C064CC11 ,  2C064DD02 ,  2C064DD05
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-209085   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-069869   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • インクジェットプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-212129   出願人:ブラザー工業株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-069869   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • インクジェットプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-212129   出願人:ブラザー工業株式会社

前のページに戻る