特許
J-GLOBAL ID:201003030906230863

電子ファイルアクセス権管理装置、電子ファイルアクセス権管理方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-211086
公開番号(公開出願番号):特開2010-049358
出願日: 2008年08月19日
公開日(公表日): 2010年03月04日
要約:
【課題】電子メールに添付される電子ドキュメントを適切に保護できるアクセス権管理装置、およびアクセス権管理方法を提供する。【解決手段】端末装置4から送信される電子メールを受信するメール受信部11と、その電子メールの宛先アドレスと、本文と、添付ファイルを抽出するメール分解部12と、抽出した添付ファイルについて、参照権限を付与することが許可される可能性のある可能許可者アドレスと、宛先アドレスのうちの可能許可者アドレスに含まれる許可者アドレスを取得するアクセス権限設定部14と、許可者アドレスを参照権者に追加して、添付ファイルのカプセル化をDRMサーバ2に指示して、カプセル化された電子ファイルをDRMサーバ2から受信するDRMサーバ指示部13と、カプセル化された電子ファイルを、電子メールの本文に添付し、許可者アドレスを宛先アドレスとして送信するメール組立部15およびメール送信部16と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
端末装置から送信される電子メールを受信するメール受信手段と、 前記メール受信手段で受信した電子メールから、その電子メールの宛先アドレスと、前記電子メールの本文と、添付ファイルを抽出するメール分解手段と、 前記メール分解手段で抽出した前記添付ファイルについて、参照権限を付与することが許可される可能性のある者の電子メールアドレスである可能許可者アドレスを取得する可能アドレス取得手段と、 電子ドキュメントを含むファイルと、その利用および流通の権限を規定するアクセス権限情報とをカプセル化するDRM装置に、前記メール分解手段で抽出した前記宛先アドレスのうち、前記可能アドレス取得手段で取得した前記可能許可者アドレスに含まれる宛先アドレスである許可者アドレスを参照権者に追加して、前記添付ファイルのカプセル化を指示するカプセル化依頼手段と、 前記カプセル化依頼手段でカプセル化を指示された前記添付ファイルを元に、前記DRM装置によってカプセル化された電子ファイルをDRM装置から受信する手段と、 前記DRM装置から受信した前記カプセル化された電子ファイルを、前記メール分解手段で抽出した前記電子メールの本文に添付し、前記許可者アドレスを宛先アドレスとして送信するメール送信手段と、 を備えることを特徴とする電子ファイルアクセス権管理装置。
IPC (3件):
G06F 21/24 ,  G06F 12/00 ,  G06F 13/00
FI (5件):
G06F12/14 520A ,  G06F12/14 530E ,  G06F12/00 537A ,  G06F12/00 545M ,  G06F13/00 610S
Fターム (6件):
5B017AA03 ,  5B017BA06 ,  5B017BA09 ,  5B017CA16 ,  5B082EA11 ,  5B082HA05
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る