特許
J-GLOBAL ID:201003034525301956

車載システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-306902
公開番号(公開出願番号):特開2010-130670
出願日: 2008年12月01日
公開日(公表日): 2010年06月10日
要約:
【課題】車両が走行中の場合、不要な操作を抑止して、安全運転を促進させることを課題とする。【解決手段】車載システム1の車載装置10は、車両の走行情報を取得して、無線通信で接続される携帯端末40に送信し、無線通信により連携接続される携帯端末40から取得した情報であって、表示操作部12に表示する情報が利用者により操作された場合に、当該操作された内容を特定する操作情報を携帯端末40に送信する。そして、携帯端末40は、車載装置10から操作情報を受信した場合に、車両の走行情報に基づいて、当該操作情報により特定される操作を規制するか否かを判定し、操作を規制しないと判定された場合には、当該操作を実行して得られる操作結果を車載装置10に応答し、操作を規制すると判定された場合には、当該操作を拒否する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
車両に搭載される表示部を有する車載装置と、当該車載装置と無線通信で接続される携帯端末装置とを有する車載システムであって、 前記車載装置は、 前記車両の走行情報を取得して、前記無線通信で接続される携帯端末装置に送信する走行情報送信手段と、 前記無線通信により接続される前記携帯端末装置から取得した情報であって、前記表示部に表示する情報が利用者により操作された場合に、当該操作された内容を特定する操作情報を前記携帯端末装置に送信する操作情報送信手段とを有し、 前記携帯端末装置は、 前記車載装置から前記操作情報を受信した場合に、前記車両の走行情報に基づいて、当該操作情報により特定される操作を規制するか否かを判定する操作判定手段と、 前記操作判定手段により操作を規制しないと判定された場合には、当該操作を実行して得られる操作結果を前記車載装置に応答し、前記操作判定手段により操作を規制すると判定された場合には、当該操作を拒否する操作制御手段と、 を備えたことを特徴とする車載システム。
IPC (3件):
H04M 1/00 ,  H04W 4/04 ,  B60R 11/02
FI (3件):
H04M1/00 Q ,  H04Q7/00 109 ,  B60R11/02 B
Fターム (22件):
3D020BA02 ,  3D020BA04 ,  3D020BA05 ,  3D020BA06 ,  3D020BA07 ,  3D020BA09 ,  3D020BA10 ,  3D020BA13 ,  3D020BC01 ,  3D020BD05 ,  3D020BE01 ,  3D020BE03 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027CC08 ,  5K027HH26 ,  5K067AA35 ,  5K067BB03 ,  5K067BB43 ,  5K067DD27 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る