特許
J-GLOBAL ID:201003038759615089

光源装置およびこの光源装置を用いた照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ウィンテック
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-177590
公開番号(公開出願番号):特開2010-067600
出願日: 2009年07月30日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
【課題】指向性の強い光源を用いても、照明範囲を集中させることなく適度に分散させ、所望の照明エリアを設定して照明ができる光源装置を提供すること。【解決手段】指向性の強い点光源4と、この点光源が設けられる底部および底部に対向する両辺部から外方向へ所定長さ延設されて端部が開放された対向する一対の側方反射部を有し、その内部に底部および一対の側方反射部で囲まれた所定大きさの空間が設けられ、内壁面が反射面で形成された反射フード8を備えた光源装置において、反射フード8は底部に点光源4が少なくとも1個設けられて、反射フードの内部空間9に、前記底部から所定の隙間をあけて光量調節反射板10(10A)が設けられて、光量調節反射板は、点光源4からの光を底部側へ反射させる反射面を有し、反射面で反射された反射光および点光源4からの直接光を調節して導通させる少なくとも1個の導通孔が設けられている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
指向性の強い点光源と、 前記点光源が設けられる底部および前記底部の対向する両側辺部から外方向へ所定長さ延設されて端部が開放された対向する一対の側方反射部を有し、内部に前記底部および一対の側方反射部で囲まれた所定大きさの内部空間が設けられて内壁面が反射面で形成された反射フードと、を備え、 前記反射フードは、前記底部に前記点光源が少なくとも1個設けられて、前記反射フードの内部空間に、前記底部から所定の隙間をあけて光量調節反射板が設けられて、前記光量調節反射板は、前記点光源からの光を前記底部側へ反射させる反射面を有し、前記反射面で反射された反射光および前記点光源からの直接光を調節して導通させる少なくとも1個の導通孔が設けられていることを特徴とする光源装置。
IPC (5件):
F21S 2/00 ,  B60Q 3/02 ,  F21V 7/09 ,  F21V 7/00 ,  F21V 3/00
FI (7件):
F21S2/00 496 ,  B60Q3/02 C ,  F21S2/00 495 ,  F21V7/09 510 ,  F21V7/00 530 ,  F21V3/00 530 ,  F21S2/00 491
Fターム (3件):
3K040AA02 ,  3K040CA05 ,  3K040GA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 面状光源
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-043294   出願人:株式会社ナカヤ
  • 車両用LED灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-255615   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 面発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-112423   出願人:株式会社ボックス
審査官引用 (3件)
  • 面状光源
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-043294   出願人:株式会社ナカヤ
  • 車両用LED灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-255615   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 面発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-112423   出願人:株式会社ボックス

前のページに戻る