特許
J-GLOBAL ID:201003039336264316
木質材料
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (5件):
志賀 正武
, 佐伯 義文
, 村山 靖彦
, 大浪 一徳
, 大槻 真紀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-198546
公開番号(公開出願番号):特開2010-036359
出願日: 2008年07月31日
公開日(公表日): 2010年02月18日
要約:
【課題】高い変形性能を有し、かつ、意匠性に優れた木質材料を提供すること。【解決手段】木材が接着剤により貼り合わされた木質材料において、木材1同士の間に形成された前記接着剤からなる接着部2に、所定の手順にて求めた静的弾性率が100MPa以下で、かつ、伸びが50%以上の接着成分(A)及び所定の手順にて求めた粘着力が1.20N/10mm以上の接着成分(B)からなる群から選択される少なくとも1種の接着成分を含有することを特徴とする木質材料10。【選択図】図1
請求項(抜粋):
木材が接着剤により貼り合わされた木質材料において、
前記木材同士の間に形成された前記接着剤からなる接着部に、
下記(i)の手順にて求めた静的弾性率が100MPa以下で、かつ、下記(i)の手順にて求めた伸びが50%以上の接着成分(A)及び下記(ii)の手順にて求めた粘着力が1.20N/10mm以上の接着成分(B)からなる群から選択される少なくとも1種の接着成分を含有することを特徴とする木質材料。
(i)JIS-K7113「プラスチックの引張試験方法」に準拠して得られた樹脂成形体の引張応力-ひずみ曲線から、静的弾性率(常態)と伸び(常態)をそれぞれ求める。
(ii)JIS-Z0237「粘着テープ・粘着シート試験方法」に準拠して得られた粘着テープ又は粘着シートの180°はく離試験から粘着力(常態)を求める。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (23件):
2B250AA01
, 2B250AA13
, 2B250AA19
, 2B250BA00
, 2B250CA11
, 2B250DA04
, 2B250EA13
, 4F100AK52B
, 4F100AL06B
, 4F100AN00B
, 4F100AP01A
, 4F100BA05
, 4F100BA12
, 4F100BA13
, 4F100CB00B
, 4F100EH46
, 4F100EJ17
, 4F100GB07
, 4F100GB81
, 4F100HB01
, 4F100JK07
, 4F100JK13
, 4F100YY00B
引用特許:
出願人引用 (1件)
審査官引用 (13件)
全件表示
前のページに戻る