特許
J-GLOBAL ID:201003042944400436

マクロレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 熊倉 禎男 ,  村社 厚夫 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-025033
公開番号(公開出願番号):特開2010-181634
出願日: 2009年02月05日
公開日(公表日): 2010年08月19日
要約:
【課題】Fナンバーが2.5以下の大口径化で、無限遠から撮影倍率等倍までの全域にわたって球面収差、非点収差、コマ収差を良好に補正したインナーフォーカス式マクロレンズを提供すること。【解決手段】物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、第3レンズ群の後方の後方レンズ系を有し、無限遠から近距離へのフォーカシングに際し第1レンズ群を固定とし、第2レンズ群を像側へ移動させ、第3レンズ群を物体側へ移動させるインナーフォーカス式マクロレンズであって、該第1レンズ群は、少なくとも正レンズを4枚、負レンズを1枚含み、第1レンズ群のうち物体側3枚は正レンズであることを特徴とするインナーフォーカス式マクロレンズである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、第3レンズ群の後方の後方レンズ系を有し、無限遠から近距離へのフォーカシングに際し第1レンズ群を固定とし、第2レンズ群を像側へ移動させ、第3レンズ群を物体側へ移動させるインナーフォーカス式マクロレンズであって、 該第1レンズ群は、少なくとも正レンズを4枚、負レンズを1枚含み、第1レンズ群のうち物体側3枚は正レンズであることを特徴とするインナーフォーカス式マクロレンズ。
IPC (1件):
G02B 13/24
FI (1件):
G02B13/24
Fターム (21件):
2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087MA01 ,  2H087MA07 ,  2H087MA09 ,  2H087NA14 ,  2H087PA10 ,  2H087PA12 ,  2H087PA16 ,  2H087PA20 ,  2H087PB14 ,  2H087PB15 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA14 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA32
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 撮影レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-099825   出願人:株式会社ニコン
  • 撮影レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-014653   出願人:キヤノン株式会社
  • 光学系及びそれを用いた光学機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-086401   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る