特許
J-GLOBAL ID:201003048620201412

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-334886
公開番号(公開出願番号):特開2010-157422
出願日: 2008年12月26日
公開日(公表日): 2010年07月15日
要約:
【課題】被照射面における色むらを小さくできる照明装置を提供する。【解決手段】互いに主波長の異なる光を放射する複数種の発光素子21a〜21cを有する発光部20Aと、発光部20Aから放射された光の配光を制御する配光レンズ40とを備える。発光部20Aにおいて各発光素子21a〜21cそれぞれの光取り出し面側に設けられ回折により光の進行方向を変える第1の回折光学素子31a〜31cと、配光レンズ40の光出射面側に設けられ回折により光の進行方向を変える第2の回折光学素子50とを有し、第1の回折光学素子31a〜31cと第2の回折光学素子50とを色収差を除去する形状に形成してある。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
互いに主波長の異なる光を放射する複数種の発光素子を有する発光部と、発光部から放射された光の配光を制御する配光レンズとを備えた照明装置であって、発光部において各発光素子それぞれの光取り出し面側に設けられ回折により光の進行方向を変える第1の回折光学素子と、配光レンズの光入射面側と光出射面側との少なくとも一方側に設けられ回折により光の進行方向を変える第2の回折光学素子とを有し、第1の回折光学素子と第2の回折光学素子とを色収差を除去する形状に形成してなることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
F21S 2/00 ,  F21V 5/04 ,  G02B 5/18
FI (3件):
F21S2/00 340 ,  F21V5/04 550 ,  G02B5/18
Fターム (5件):
2H249AA03 ,  2H249AA13 ,  2H249AA60 ,  2H249AA64 ,  3K243MA01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る