研究者
J-GLOBAL ID:200901042961373789
更新日: 2024年12月18日
宮永 憲明
ミヤナガ ノリアキ | Miyanaga Noriaki
所属機関・部署:
職名:
特別研究員(研究総括)
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (4件):
核融合学
, 光工学、光量子科学
, プラズマ科学
, プラズマ応用科学
研究キーワード (5件):
レーザー核融合
, レーザー加工
, 高出力レーザー工学
, High power laser engineering
, Laser fusion
競争的資金等の研究課題 (34件):
- 2019 - 2024 48Caを用いたニュートリノマヨラナ性の研究と次世代高感度化技術開発
- 2013 - 2017 準オクターブレーザーとプラズマの相互作用(プラズマブラッググレーティングの応用)
- 2010 - 2015 高品位・高出力パルスレーザーの開発
- 2011 - 2014 超短パルス光干渉加工による金属周期ナノ構造の創製と表面増強ラマン散乱法への応用
- 2006 - 2013 アダプティブパワーフォトニクスの基盤技術
- 2006 - 2009 ベクトルレーザー超短パルスの局在伝搬及びプラズマとの相互作用
- 2008 - 透光性セラミックスレーザー材料、シンチレーターの開発
- 2003 - 2008 極端紫外(EUV)光源開発等の先進半導体製造技術の実用化
- 2006 - 2007 超高強度レーザー陽子ビームによる核融合プラズマハイブリッドアクテイブ診断法の開発
- 2005 - 高繰り返し短パルスレーザーの波面補正、コヒーレンス制御、ビーム結合
- 2005 - 2005 高速加熱による縮退開放系プラズマにおける超高時間分解核反応計測に関する研究
- 2002 - 2005 非局所エネルギー輸送と渦の制御による流体力学的不安定性の抑制
- 2004 - 誘電体多層膜回折格子の開発
- 2003 - 2004 フェムト秒高強度レーザーを用いたγ線レーザー(増幅自然放出γ線)の基礎研究
- 2003 - 半導体レーザー励起固体レーザーの開発
- 2002 - 2003 相対論的電子によるコヒーレント非線形光学の研究
- 2001 - 2002 光の渦とプラズマの相互作用のピコ秒動画観測と粒子加速の研究
- 2002 - Development of Efficient EUV Source
- 2002 - Development of the ultra-short-intense Laser
- 1999 - 2001 非局所エネルギー輸送による流体不安定性の抑制
- 2000 - 高出力レーザーの位相・偏光制御
- 2000 - Phase/polarization control of high power laser
- 1998 - 1999 円偏波レーザー光によるプラズマ中での超高強度磁場生成の実験的研究
- 1997 - 1999 レーザーゲート法による中性子検出
- 1996 - 1997 超高速X線画像計測によるレーザー爆縮コアダイナミクスの研究
- 1994 - 1995 反跳陽子を利用した中性子ストリークカメラの製作
- 1990 - 1991 超高密度プラズマ中の原子核反応と低エネルギ-原子核物理
- 1988 - 1990 レ-ザ-によるX線輻射の発生の研究
- 1985 - 1986 軟X線領域におけるコヒーレント輻射の発生に関する研究
- 位相・偏光制御されたレーザー加工
- ホログラムを用いた2次元レーザー加工
- Development of dielectric multi layer grating
- Laser processing with phase/polarization control
- Two-dimensional laser processing using hologram
全件表示
論文 (489件):
-
Yuto Minami, "Kenichi Fushimi", "Akihiro Hashimoto", "Ryuta Hazama", "Tasuku Hiraiwa", "Takashi Iida", "Yumiko Kishida", "Tadafumi Kishimoto", "Pantiwa Kumsut", "Kenji Matsuoka", et al. Status of the search for ${}^{48}$ Ca double beta decay with CANDLES. Proceedings of 41st International Conference on High Energy physics - PoS(ICHEP2022). 2023. 414. 1142-1-1142-6
-
Tetsuo Ozaki, Yuki Abe, Yasunobu Arikawa, Yasuhiko Sentoku, Junji Kawanaka, Shigeki Tokita, Noriaki Miyanaga, T Jitsuno, Yoshiki Nakata, Koji Tsubakimoto, et al. Hot electron and ion spectra on blow-off plasma free target in GXII-LFEX direct fast ignition experiment. Nuclear Fusion. 2023
-
I. Ogawa, T. Hiraiwa, J. Nakajima, R. Yuhaku, M. Tozawa, H. Niki, S. Tokita, N. Miyanaga, M. Uemukai, A. Rittirong, et al. Laser isotope separation to study for the neutrino-less double beta decay of 48Ca. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2586. 1
-
A. Morace, Y. Abe, J. J. Honrubia, N. Iwata, Y. Arikawa, Y. Nakata, T. Johzaki, A. Yogo, Y. Sentoku, K. Mima, et al. Super-strong magnetic field-dominated ion beam dynamics in focusing plasma devices. Scientific Reports. 2022. 12. 1
-
Yoshiki Nakata, Koji Tsubakimoto, Hiroyuki Shiraga, Noriaki Miyanaga, Yuki Kosaka, Masataka Yoshida. Simulation of optical radiation force distribution in interference patterns and necessary conditions for chiral structure formation on dielectrics. Scientific Reports. 2022. 12. 1
もっと見る
MISC (589件):
-
荻野 純平, 椿本 孝治, 吉田 英次, 本越 伸二, 森尾 登, 松本 景子, 藤岡 加奈, 時田 茂樹, 宮永 憲明, 植田 憲一, et al. 次世代パワーレーザーの開発 : 低温冷却Yb:YAGセラミクスアクティブミラーレーザー-Development of next generation power laser : Low temperature Yb:YAG ceramics active mirror laser-高機能固体レーザーとその応用. レーザー学会研究会報告 = Reports the on topical meeting of the Laser Society of Japan. 2023. RTM23. 6-13. 41-46
-
RITTIRONG Anawat, UMEHARA Saori, MATSUOKA Kenji, MINAMI Yuto, YOSHIDA Sei, OGAWA Izumi, HIRAIWA Tasuku, NAKAJIMA Jun’ya, YUHAKU Ren, TOZAWA Masashi, et al. ニュートリノのない二重ベータ崩壊の研究に対するレーザ同位体分離(LIS)による48Ca生成の現状【JST・京大機械翻訳】. 日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM). 2023. 2023
-
奥田弘礼, 時田茂樹, HAN Bingyu, 梅原さおり, 吉田斉, 小川泉, 仁木秀明, 仁木秀明, 河仲準二, 宮永憲明, et al. 48Ca同位体分離のための青紫色高出力半導体レーザーシステムの開発. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
-
中田芳樹, 宮永憲明, 大澤一仁. アダプティブ位相グレーティングと空間周波数フィルタリングを用いたビーム整形技術の高精度化. レーザー学会学術講演会年次大会講演予稿集. 2020
-
中田芳樹, 小坂悠起, 林英輝, 椿本孝治, 宮永憲明, 大澤一仁, 吉田匡孝, 奈良崎愛子, 東海林竜也, 坪井泰之. レーザー干渉パターン加工法の最近の進展. 電気学会c部門大会. 2019
もっと見る
特許 (29件):
書籍 (39件):
-
光科学の世界
大阪大学光科学センター編, 朝倉書店 2014
-
レーザーハンドブック
レーザー学会編, オーム社 2005
-
“The GEKKO XII (High Intensity Plasma Experimental Research) System Relevant to Ignition Targets”
18<sup>th</sup> IAEA Fusion Energy Confrence, Sorrent, Italy, 4-10, Septtember 2000
-
“The GEKKO XII (High Intensity Plasma Experimental Research) System Relevant to Ignition Targets”
18<sup>th</sup> IAEA Fusion Energy Confrence, Sorrent, Italy 4-10, Septtember 2000
-
パクーレーザーの技術
中井貞雄編, オーム社 1999
もっと見る
Works (4件):
-
極端紫外(EUV)光線開発等 先進半導体製造技術の実用化
2003 - 2007
-
EUV Source development for Lithography
2003 - 2007
-
レーザードライプロセス
2001 -
-
Laser Dry Processing
2001 -
学歴 (6件):
- 1978 - 1980 大阪大学 工学研究科 電気工学専攻博士後期課程 中退
- 1975 - 1977 福井大学 工学研究科 電子工学専攻修士課程 修了
- - 1977 福井大学
- 1971 - 1975 福井大学 工学部 電子工学科 卒業
- - 1975 福井大学
- 1968 - 1971 福井県立藤島高等学校
全件表示
学位 (2件):
経歴 (11件):
- 2023/09 - 現在 大阪大学 レーザー科学研究所 特任教授
- 2018/04 - 公益財団法人レーザー技術総合研究所 特別研究員(研究総括)
- 2017/05 - 2018/03 大阪大学 レーザー科学研究所 教授
- 2004/04 - 2017/04 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター 教授
- 2000/03 - 2004/03 大阪大学 レーザー核融合研究センター 教授
- 1992 - 1999 大阪大学 レーザー核融合研究センター 助教授
- 1992 - 1999 大阪大学
- 1991 - 大阪大学 レーザー核融合研究センター 学内講師
- 1991 - - Osaka University, Lecturer
- 1980 - 1990 大阪大学 レーザー核融合研究センター 助手
- 1980 - 1990 Osaka University, Research Assistant
全件表示
委員歴 (15件):
- 2012/04 - 現在 (社) レーザー学会 諮問委員
- 2016/12 - 2018/11 (独) 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員
- 2018/01 - 2018/06 (国研) 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究開発評価委員会 委員
- 2013/04 - 2018/03 (公財) 高輝度光科学研究センター SACLA選定委員会 委員
- 2017/01 - 2017/03 (国研) 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究開発評価委員会 委員
- 2016/01 - 2016/03 (国研) 日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究・評価委員会 委員
- 2014/12 - 2016/03 NEDO NEDO技術委員
- 2011/10 - 2015/03 (独)日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究・評価委員会 委員
- 2012/11 - 2014/11 (独) 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員
- 2007/06 - 2012/03 (社) レーザー学会 理事
- 2010/12 - 2011/11 (独) 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員
- 2009/11 - 2011/03 NEDO NEDO技術委員
- 2005/10 - 2009/11 NEDO EUVL総合戦略検討委員会 委員
- 2006/07 - 2008/05 (社) 電気学会 光・量子デバイス技術委員会 副委員長
- 2005/06 - 2007/04 (社) レーザー学会 評議員
全件表示
受賞 (9件):
- 2016/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門 先進的ペタワットガラスレーザーの開発研究
- 2015/05 - レーザー学会 フェロー
- 2011/07 - Optical Society of Korea Excellent presentation as a plenary speaker Advanced Technology for High-energy Ultra-intense Laser
- 2011/05 - (社) レーザー学会 業績賞(進歩賞) 高エネルギー出力ペタワットレーザーLFEXの開発と今後の展望
- 2009/10 - (財) 松尾学術振興財団 松尾学術賞 大エネルギーペタワットレーザーの開発
- 2009/07 - (財) レーザー技術総合研究所 泰山賞 レーザー進歩賞 高エネルギーペタワットレーザーLFEXの開発
- 2009/05 - (社) レーザー学会 業績賞(進歩賞) 積層MEMSのためのパルスレーザー支援デブリフリー低ストレスダイシング技術の開発
- 2009/05 - (社) 電気学会 第65回電気学術振興賞(論文賞) Debris-Free Laser-Assisted Low-Stress Dicing for Multi-Layered MEMS
- 2005/11 - (社) プラズマ・核融合学会 第13回 論文賞 レーザー生成球対称Snプラズマからの極端紫外(EUV)放射特性
全件表示
所属学会 (3件):
Optical Society of America
, レーザー学会
, 応用物理学会
前のページに戻る