特許
J-GLOBAL ID:201003049068367439

セルロースゲル分散液の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 小野 新次郎 ,  社本 一夫 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  松山 美奈子 ,  小笠原 有紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-082712
公開番号(公開出願番号):特開2010-235687
出願日: 2009年03月30日
公開日(公表日): 2010年10月21日
要約:
【課題】吸水性が低いために膨潤しにくい新規なセルロースゲル分散液を提供する。【解決手段】(1)N-オキシル化合物、及び(2)臭化物、ヨウ化物若しくはこれらの混合物の存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化し、得られた原料を解繊・分散処理してセルロースナノファイバー分散液を調製し、得られた分散液を酸性にすることによりセルロースナノファイバーを凝集させてゲル状物質を形成させ、最後にゲル状物質を粉砕することにより、セルロースゲルの分散液を得る。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(A)(1)N-オキシル化合物、及び(2)臭化物、ヨウ化物若しくはこれらの混合物からなる群から選択される化合物の存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化する工程、 (B)前記(A)からのセルロース系原料を解繊・分散処理することによりナノファイバー化する工程、 (C)前記(B)からのセルロースナノファイバーを酸性にしてゲル状物質を形成させる工程、 (D)前記(C)からのゲル状物質を水洗し、次いでスラリー化し、ゲル状物質の分散液を調製する工程、及び、 (E)前記(D)からの分散液を粉砕処理してセルロースゲル分散液を得る工程 を含むことを特徴とするセルロースゲル分散液の製造方法。
IPC (2件):
C08J 3/075 ,  D21H 11/20
FI (2件):
C08J3/075 ,  D21H11/20
Fターム (24件):
4C081AA01 ,  4C081AB31 ,  4C081CD021 ,  4C081DB08 ,  4F070AA02 ,  4F070AB02 ,  4F070AB13 ,  4F070AC12 ,  4F070AE28 ,  4F070BA07 ,  4F070BB03 ,  4F070CA04 ,  4F070CA14 ,  4F070CA17 ,  4F070CA18 ,  4F070CB03 ,  4F070CB12 ,  4L055AF10 ,  4L055AF44 ,  4L055AF46 ,  4L055BB03 ,  4L055BB30 ,  4L055FA23 ,  4L055FA30
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る