特許
J-GLOBAL ID:201003051631688551

嫌気性処理方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小栗 昌平 ,  本多 弘徳 ,  市川 利光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-208036
公開番号(公開出願番号):特開2010-042352
出願日: 2008年08月12日
公開日(公表日): 2010年02月25日
要約:
【課題】有機性廃水の安定かつ高性能なメタン発酵処理方法及び装置を提供する。【解決手段】グラニュール汚泥及び/又は担体を充填した、ガス・液・固分離部を多段に有する上向流嫌気性処理装置を用いて有機性廃水を生物学的に処理する嫌気性処理方法において、前記グラニュール汚泥及び/又は担体の界面より上方に配置し、かつ、最上段に設置された前記ガス・液・固分離部よりも下方に配置した循環水の取水口から上向流嫌気性処理装置内の水を循環水として引き抜き、前記循環水を上向流嫌気性処理装置の底部及び/又は原水流入箇所及び/又は当該上向流嫌気性処理装置の前段処理装置に循環させることを特徴とする嫌気性処理方法、とその装置。前記取水口はガス・液・固分離部によって形成される流路の面積又は前記流路の配置に合わせて配置した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
グラニュール汚泥及び/又は担体を充填した、ガス・液・固分離部を多段に有する上向流嫌気性処理装置を用いて有機性廃水を生物学的に処理する嫌気性処理方法において、前記グラニュール汚泥及び/又は担体の界面より上方に配置し、かつ、最上段に設置された前記ガス・液・固分離部よりも下方に配置した循環水の取水口から上向流嫌気性処理装置内の水を循環水として引き抜き、前記循環水を上向流嫌気性処理装置の底部及び/又は原水流入箇所及び/又は当該上向流嫌気性処理装置の前段処理装置に循環させることを特徴とする嫌気性処理方法。
IPC (1件):
C02F 3/28
FI (2件):
C02F3/28 A ,  C02F3/28 B
Fターム (5件):
4D040AA02 ,  4D040AA04 ,  4D040AA32 ,  4D040AA34 ,  4D040AA62
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る