特許
J-GLOBAL ID:201003055203301877

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲元 富保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-165870
公開番号(公開出願番号):特開2010-005845
出願日: 2008年06月25日
公開日(公表日): 2010年01月14日
要約:
【課題】装置の姿勢が傾いていることを検出する構成が複雑になる。【解決手段】記録ヘッド34に供給するインク200を収容するサブタンク35は3つの検知電極208a、208b、208cが並べて配置され、検知電極208aの下端と検知電極208cの下端(とを結んだ直線800よりも中央の検知電極208bの下端が上方に位置する長さに設定され、液面が傾いたときに検知電極208aと検知電極208bが非導通状態、検知電極208aと検知電極208cが導通状態になることで液面の傾きが発生したことを検出する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
液滴を吐出する記録ヘッドと、 前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンクと、 前記サブタンク内の液面を検出する長さの異なる複数の検知電極と、 前記複数の検知電極に出力結果に基づいて前記液面の傾きを検出する傾き検出手段と、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
B41J 2/175
FI (1件):
B41J3/04 102Z
Fターム (5件):
2C056EA26 ,  2C056EB21 ,  2C056EB29 ,  2C056EB39 ,  2C056EC67
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-074719   出願人:株式会社リコー
  • 特開平4-261860号公報
  • 特開平2-165963号公報

前のページに戻る