特許
J-GLOBAL ID:201003061183707642

電気自動車の車両制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-290213
公開番号(公開出願番号):特開2010-119204
出願日: 2008年11月12日
公開日(公表日): 2010年05月27日
要約:
【課題】各車輪を別個独立した電気モータによって駆動する電気自動車において、コーナリング時のステア特性に応じて各車輪の最適な駆動力を制御する【解決手段】電気自動四輪車10において車両制御装置100は、各車輪に対して制御すべき制御前後力FXi’を算出する駆動力演算部129を備える。実ヨーモーメントからステア特性を判定するステア特性判定部122を備える。ステア特性判定部122は、電気自動四輪車10のコーナリング時に、ヨーモーメント演算部125で演算された電気自動四輪車10のヨーモーメント、センサ部110から出力された操舵角δ、車速V、ヨーレートγ、加速度aX 及び加速度aY に基づいて、電気自動四輪車10のステア特性を判定する。駆動力演算部129は、ステア特性判定部122による判定結果に応じて、各車輪に対して制御すべき制御前後力FXi’を変更する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
各車輪を別個独立した電気モータによって駆動する電気自動車に生じさせているモーメントを制御することによって電気自動車を制御する車両制御装置であって、 前記電気自動車に生じさせている実ヨーモーメントを演算するヨーモーメント演算部と、 前記各車輪に対して制御すべき制御前後力を演算する制御前後力演算部と、 前記制御前後力演算部によって演算された前記制御前後力に基づいて、前記電気モータに供給する電流値を制御する電気モータ制御部と、 前記電気自動車のコーナリング時において前記実ヨーモーメントに基づいて、少なくとも前記電気自動車がオーバーステアまたはアンダーステアであることを判定するステア特性判定部とを備え、 前記制御前後力演算部は、前記ステア特性判定部による判定結果がアンダーステアのとき、前記制御前後力を低減する電気自動車の車両制御装置。
IPC (2件):
B60L 15/20 ,  B62D 6/00
FI (2件):
B60L15/20 S ,  B62D6/00
Fターム (45件):
3D041AA40 ,  3D041AC01 ,  3D041AC30 ,  3D041AD01 ,  3D041AE02 ,  3D041AF01 ,  3D232CC17 ,  3D232CC18 ,  3D232DA03 ,  3D232DA09 ,  3D232DA16 ,  3D232DA23 ,  3D232DA25 ,  3D232DA29 ,  3D232DA33 ,  3D232DA46 ,  3D232DA82 ,  3D232DC01 ,  3D232DC02 ,  3D232DC03 ,  3D232DC32 ,  3D232DD08 ,  3D232DD13 ,  3D232DD18 ,  3D232DE09 ,  3D232EC23 ,  3D232FF05 ,  3D232GG15 ,  5H115PA01 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO07 ,  5H115PU01 ,  5H115QN03 ,  5H115QN11 ,  5H115QN22 ,  5H115QN23 ,  5H115RB14 ,  5H115RB15 ,  5H115SE03 ,  5H115TB01 ,  5H115TO02 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る