特許
J-GLOBAL ID:201003062555324334

投写用ズームレンズおよび投写型表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-137514
公開番号(公開出願番号):特開2010-282147
出願日: 2009年06月08日
公開日(公表日): 2010年12月16日
要約:
【課題】6群構成の投写用ズームレンズにおいて、充分に長いバックフォーカスを確保しつつ、変倍の全領域において諸収差を十分に補正し得る高解像度な投写用ズームレンズおよびこのような投写用ズームレンズを搭載した投写型表示装置を得る。【解決手段】拡大側から、負の第1群G1、負の第2群G2、正の第3群G3、正の第4群G4、正または負の第5群G5、正の第6群G6からなり、縮小側がテレセントリック系とされ、変倍の際に、第1群G1、第2群G2および第6群G6は固定、第3〜5群G3〜G5は移動とされ、さらに第1群G1は、変倍時に固定でフォーカシングを行うための群、第2群G2は、変倍時およびフォーカシング時に固定とされる群である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光源からの光束をライトバルブに照射し、該ライトバルブに表示した所定の画像により該光束を変調し、該変調された光束による光学像をスクリーン上に投写する投写用ズームレンズにおいて、 縮小側がテレセントリック系とされるとともに、変倍の際に移動する少なくとも2つの移動レンズ群を含む複数のレンズ群を備え、 前記複数のレンズ群は、拡大側より順に、変倍時に固定でフォーカシングを行う負の屈折力を有する第1レンズ群と、変倍時およびフォーカシング時に固定の負の屈折力を有する第2レンズ群を少なくとも配列してなることを特徴とする投写用ズームレンズ。
IPC (4件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18 ,  G03B 21/14 ,  G02F 1/13
FI (4件):
G02B15/20 ,  G02B13/18 ,  G03B21/14 Z ,  G02F1/13 505
Fターム (60件):
2H087KA06 ,  2H087MA12 ,  2H087MA18 ,  2H087NA02 ,  2H087PA15 ,  2H087PA18 ,  2H087PA19 ,  2H087PB16 ,  2H087PB17 ,  2H087QA02 ,  2H087QA05 ,  2H087QA07 ,  2H087QA12 ,  2H087QA22 ,  2H087QA26 ,  2H087QA33 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA45 ,  2H087RA32 ,  2H087RA41 ,  2H087SA44 ,  2H087SA46 ,  2H087SA49 ,  2H087SA52 ,  2H087SA55 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA66 ,  2H087SA72 ,  2H087SB01 ,  2H087SB13 ,  2H087SB14 ,  2H087SB22 ,  2H087SB36 ,  2H087SB42 ,  2H088EA14 ,  2H088HA13 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H088MA20 ,  2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AA07 ,  2K103AA11 ,  2K103AA14 ,  2K103AA16 ,  2K103AB08 ,  2K103AB10 ,  2K103BC19 ,  2K103BC23 ,  2K103BC27 ,  2K103BC28 ,  2K103BC43 ,  2K103BC44 ,  2K103BC47 ,  2K103BC48 ,  2K103CA26 ,  2K103CA76
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る