特許
J-GLOBAL ID:201003069041868763

温度測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  鹿島 直樹 ,  田久保 泰夫 ,  大内 秀治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-265929
公開番号(公開出願番号):特開2010-096558
出願日: 2008年10月15日
公開日(公表日): 2010年04月30日
要約:
【課題】無給電温度センサに経時変化があっても、被測定物の温度の測定誤差の発生を防ぐことができる温度測定装置を提供する。【解決手段】温度測定装置10は、患者32の温度に対応した信号を出力する無給電温度センサ20と、無給電温度センサ20からの出力信号に基づいて校正される温度算出校正装置40とを備え、無給電温度センサ20は、患者32の温度に対応した出力信号を検出し、検出した前記温度に対応した出力信号を温度算出校正装置40に無線で送信し、温度算出校正装置40は、前記患者32の温度に対応した出力信号に基づいて患者32の温度を算出し、患者32の温度に対応した出力信号の電界強度が閾値以上の場合に、無給電温度センサ20が温度算出校正装置40に載置されたと判断し、無給電温度センサ20の出力信号に基づいて校正される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
被測定物の温度に対応した信号を出力する無給電温度センサと、 前記無給電温度センサからの出力信号に基づいて校正される温度算出校正装置と、 を備え、 前記無給電温度センサは、前記被測定物の温度に対応した出力信号を前記温度算出校正装置に無線で送信し、 前記温度算出校正装置は、前記被測定物の温度に対応した出力信号に基づいて被測定物の温度を算出し、前記被測定物の温度に対応した出力信号の電界強度が閾値以上の場合に、前記無給電温度センサが前記温度算出校正装置に載置されたと判断し、前記無給電温度センサの出力信号に基づいて校正される ことを特徴とする温度測定装置。
IPC (4件):
G01K 7/32 ,  G01K 15/00 ,  G01K 1/02 ,  G01K 7/00
FI (4件):
G01K7/32 S ,  G01K15/00 ,  G01K1/02 E ,  G01K7/00 341D
Fターム (6件):
2F056AE03 ,  2F056AE05 ,  2F056AE07 ,  2F056HD01 ,  2F056HD06 ,  2F056XA07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 特開昭60-046434
  • 力学量センサシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-008967   出願人:NECトーキン株式会社

前のページに戻る