特許
J-GLOBAL ID:201003073054328374

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  藤田 篤史 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-287573
公開番号(公開出願番号):特開2010-113272
出願日: 2008年11月10日
公開日(公表日): 2010年05月20日
要約:
【課題】位相差検出方式の合焦判定を行う基準がずれた場合であっても、被写体像を高精度に合焦させる。【解決手段】カメラ100は、撮像素子10と、位相差検出を行う位相差検出ユニット20と、フォーカスレンズ群72と、フォーカスレンズ群72を駆動制御して焦点調節を行うボディ制御部5とを備えている。ボディ制御部5は、コントラスト検出方式の合焦判定と、位相差検出方式の合焦判定とを行うように構成されている。ボディ制御部5は、コントラスト検出方式の合焦判定に基づいて焦点調節を行って被写体像を合焦させたときに、位相差検出ユニット20によって位相差検出を行う。ボディ制御部5は、位相差検出方式の合焦判定を行うときには、コントラスト検出方式による合焦時の位相差検出ユニット20の検出結果を用いて、合焦判定を行う。【選択図】図14
請求項(抜粋):
光を光電変換により電気信号に変換する撮像素子と、 光を分割して、分割された光の位相差検出を行う位相差検出部と、 焦点位置を調節するためのフォーカスレンズと、 被写体像の合焦状態を判定し、判定結果に基づいて前記フォーカスレンズを駆動制御して焦点調節を行う制御部とを備え、 前記制御部は、 前記撮像素子の出力から求められるコントラストに基づいて被写体像の合焦状態を判定するコントラスト検出方式の合焦判定と、前記位相差検出部の検出結果に基づいて被写体像の合焦状態を判定する位相差検出方式の合焦判定とを行うように構成され、 前記コントラスト検出方式の合焦判定に基づいて焦点調節を行って被写体像を合焦させたときに、前記位相差検出部によって位相差検出を行い、 前記位相差検出方式の合焦判定を行うときには、前記コントラスト検出方式による合焦時の前記位相差検出部の検出結果を用いて、合焦判定を行う撮像装置。
IPC (5件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/34 ,  G02B 7/36 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232
FI (5件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 C ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A ,  H04N5/232 A
Fターム (32件):
2H011AA01 ,  2H011BA23 ,  2H011BA25 ,  2H011BB02 ,  2H051AA01 ,  2H051BA06 ,  2H051BA47 ,  2H051CB06 ,  2H051CB08 ,  2H051CB09 ,  2H051CB20 ,  2H051DA02 ,  2H051DA07 ,  2H051DA18 ,  2H151AA01 ,  2H151BA06 ,  2H151BA47 ,  2H151CB06 ,  2H151CB08 ,  2H151CB09 ,  2H151CB20 ,  2H151DA02 ,  2H151DA07 ,  2H151DA18 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122FB04 ,  5C122FD01 ,  5C122FD06 ,  5C122FD07 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-355727   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る