特許
J-GLOBAL ID:201003076646659330

表示装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-017725
公開番号(公開出願番号):特開2010-175782
出願日: 2009年01月29日
公開日(公表日): 2010年08月12日
要約:
【課題】表示装置自体の大型化を抑えつつ、フレキシブル配線基板の断線を防止する。【解決手段】表示装置は、第一基板が第二基板から突出するように張り合わされ、第一基板の突出部における第二基板側の露出面に複数の入力端子が形成された表示パネルと、表示パネルに接続されるフレキシブル配線基板とを備える。フレキシブル配線基板は、基材と、基材の第一面側に設けられた第一金属層と、基材における第一面とは反対の第二面側に設けられた第二金属層とを有す。露出面の一端部に重畳される第一部分は、複数の前記入力端子に接続される複数の接続端子が形成された第一金属層、基材及び第二金属層を有するとともに、基材を介して第一金属層及び第二金属層を電気的に接続するスルーホールを有す。第一部分に対して、表示パネルから離れる方向で隣接する第二部分は、基材が露出するように第一金属層が除去されて、基材及び第二金属層とを有す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第一基板が第二基板から突出するように張り合わされ、前記第一基板の突出部における前記第二基板側の露出面に複数の入力端子が形成された表示パネルと、 前記突出部の先端部に重畳されて、前記露出面において前記表示パネルに接続されるフレキシブル配線基板とを備え、 前記フレキシブル配線基板は、 絶縁性のシート状の基材と、前記基材の第一面側に設けられた第一金属層と、前記基材における前記第一面とは反対の第二面側に設けられた第二金属層とを有し、 前記フレキシブル配線基板における、少なくとも一部が前記突出部の先端部に重畳される第一部分は、複数の前記入力端子に接続される複数の接続端子が形成された前記第一金属層、前記基材及び前記第二金属層を有するとともに、前記基材を介して前記第一金属層及び前記第二金属層を電気的に接続するスルーホールを有し、 前記フレキシブル配線基板における前記第一部分に対して、前記表示パネルから離れる方向で隣接する第二部分は、前記基材が露出するように前記第一金属層が除去されて、前記基材及び前記第二金属層とを有することを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09F 9/00 ,  G02F 1/134 ,  H05K 1/14 ,  H05K 3/36
FI (5件):
G09F9/00 348A ,  G09F9/00 348Z ,  G02F1/1345 ,  H05K1/14 C ,  H05K3/36 A
Fターム (14件):
2H092GA50 ,  2H092MA11 ,  2H092NA15 ,  5E344AA02 ,  5E344BB02 ,  5E344BB04 ,  5E344CC09 ,  5E344CC23 ,  5E344EE17 ,  5G435AA06 ,  5G435BB12 ,  5G435EE47 ,  5G435GG42 ,  5G435KK05
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る