特許
J-GLOBAL ID:201003084684839140

遊技用システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  中野 佳直 ,  秋庭 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-175025
公開番号(公開出願番号):特開2010-012053
出願日: 2008年07月03日
公開日(公表日): 2010年01月21日
要約:
【課題】携帯端末(携帯電話)を会員カードとして使用する場合における会員の利便性を向上すること。【解決手段】遊技機に1対1に対応して設けられ、該対応する遊技機にて獲得された遊技媒体数を計数する遊技媒体計数手段と、会員遊技者が携行する携帯端末を受付けて、該携帯端末に記憶されている会員識別情報の読み出しを行う携帯端末受付け手段と、携帯端末の受付けがあったときに、前記遊技媒体計数手段により計数された計数済遊技媒体数が0であるか否かを判定する判定手段と、計数済遊技媒体数が0でないことを条件に、該受付けた携帯端末から読み出した会員識別情報から特定される貯蓄遊技媒体数に、該計数済遊技媒体数を加算更新する貯蓄処理手段と、計数済遊技媒体数が0であることを条件に、該読み出した会員識別情報から特定される貯蓄遊技媒体数の範囲内の遊技媒体数を払い出す遊技媒体払い出し手段と、を備える。【選択図】図20
請求項(抜粋):
遊技機に1対1に対応して設けられ、 該対応する遊技機における遊技にて獲得された遊技媒体数を計数するための遊技媒体計数手段と、 遊技場に会員登録した各会員遊技者を個々に識別可能な会員識別情報が読み出し可能に記憶され、当該会員遊技者が携行可能とされた携帯端末を受付けて、少なくとも前記会員識別情報の読み出しを行う携帯端末受付け手段と、 を含む遊技用システムであって、 前記携帯端末受付け手段に前記携帯端末の受付けがあったときに、前記遊技媒体計数手段により計数された計数済遊技媒体数が0であるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果が、前記計数済遊技媒体数が0でないとの判定結果であることを条件に、該受付けた携帯端末から読み出した会員識別情報から特定される前記遊技に使用可能な貯蓄遊技媒体数に、該計数済遊技媒体数を加算更新するための貯蓄処理を行う貯蓄処理手段と、 前記判定手段による判定結果が、前記計数済遊技媒体数が0であるとの判定結果であることを条件に、該受付けた携帯端末から読み出した会員識別情報から特定される貯蓄遊技媒体数の範囲内の遊技媒体数を払い出すための払出処理を行う遊技媒体払い出し手段と、 を備えることを特徴とする遊技用システム。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 328 ,  A63F7/02 352F
Fターム (8件):
2C088BA13 ,  2C088BA88 ,  2C088BB06 ,  2C088BC23 ,  2C088CA11 ,  2C088CA27 ,  2C088CA35 ,  2C088EB68
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る