特許
J-GLOBAL ID:201003089417602353

ピッキングシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 樺澤 襄 ,  樺澤 聡 ,  山田 哲也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-291168
公開番号(公開出願番号):特開2010-116244
出願日: 2008年11月13日
公開日(公表日): 2010年05月27日
要約:
【課題】作業ミスを防止できるピッキングシステムを提供する。【解決手段】ピッキングシステム1は、複数の保管部2を設けた保管棚3と、取り出す物品Wを保管した保管部2を指示する指示手段15とを備える。ピッキングシステム1は、指示した保管部2から物品Wを取り出したかどうかを確認する確認手段を備える。確認手段は、保管棚3の近傍位置の2次元領域に向けて検知光を投光する投光部と、作業者の手からの反射光を受光する受光部と、作業者の手の位置までの距離情報とその位置に対応する角度情報とに基づく位置情報を取得する位置情報取得部とを有する。確認手段は、各保管部ごとの検知エリア情報を記憶する記憶部と、取得した位置情報が指示した保管部2に対応する検知エリア情報内のものであるか否かを判断する判断部とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
物品が保管される複数の保管部を有する保管棚と、 作業者に対して取り出すべき物品が保管されている前記保管部を指示する指示手段と、 この指示手段にて指示された前記保管部に対してアクセスしたかどうかを確認する確認手段とを備え、 前記確認手段は、 前記保管棚の近傍位置の2次元領域に向けて検知光を投光する投光部と、 前記2次元領域に挿入された作業者の手によって反射された反射光を受光する受光部と、 この受光部が反射光を受光した場合に、前記2次元領域に挿入された作業者の手の位置までの距離情報とその位置に対応する角度情報とに基づく位置情報を取得する位置情報取得部と、 前記各保管部ごとに設定された検知エリア情報を記憶する記憶部と、 前記位置情報取得部にて取得された位置情報が、前記指示手段にて指示された前記保管部に対応する検知エリア情報内のものであるか否かを判断する判断部とを有する ことを特徴とするピッキングシステム。
IPC (2件):
B65G 1/137 ,  G01B 11/00
FI (2件):
B65G1/137 F ,  G01B11/00 A
Fターム (25件):
2F065AA03 ,  2F065AA06 ,  2F065AA19 ,  2F065AA20 ,  2F065CC16 ,  2F065DD02 ,  2F065FF41 ,  2F065FF65 ,  2F065GG04 ,  2F065GG07 ,  2F065LL13 ,  2F065MM16 ,  2F065PP15 ,  2F065SS09 ,  3F022BB03 ,  3F022EE05 ,  3F022EE08 ,  3F022FF12 ,  3F022LL33 ,  3F022MM07 ,  3F022MM36 ,  3F022MM59 ,  3F022MM70 ,  3F022PP06 ,  3F022QQ13
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • ピッキングセンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-225536   出願人:サンクス株式会社
  • 作業支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-175661   出願人:オムロン株式会社
  • 物品仕分け装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-179635   出願人:株式会社ダイフク
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 作業支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-175661   出願人:オムロン株式会社
  • 物品仕分け装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-179635   出願人:株式会社ダイフク
  • 商品仕分け装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-296892   出願人:株式会社エイティーアンドシー
全件表示

前のページに戻る