特許
J-GLOBAL ID:201003091723180564
地図表示装置、地図表示システム及び地図表示方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (3件):
松浦 孝
, 藤 拓也
, 潮 太朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-019140
公開番号(公開出願番号):特開2010-175883
出願日: 2009年01月30日
公開日(公表日): 2010年08月12日
要約:
【課題】地図上に表示するオブジェクトの大きさを決定する周回パス作成装置及びシステムを得る。【解決手段】ステップS61では、サーバ制御部が取得したリンク集合から、クリック点Cとの距離が最も近いリンクLink(1)を決定する。ステップS62では、回転方向算出処理を用いて、クリック点Cを取り囲むようなリンクLink(1)の回転方向Rを計算する。ステップS63では、クリック点Cを取り囲む周回道路を探索し決定する。これにより、第1の周回道路R1が作成される。ステップS64では、ステップS63において決定された周回道路を周回リンク情報データListBに登録する。そして、周回道路が拡大レベルLV個算出されるまで、ステップS67を反復し、ステップS64において登録された周回道路の外周を取り囲む周回道路を算出する。拡大レベルLVが4のとき、第1から第4の周回道路が作成される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
電子地図を表示する地図表示装置であって、
地図上に存在するオブジェクト及びリンクの位置及び形状を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されているオブジェクトを選択する選択手段と、
前記記憶手段が記憶する複数のリンクを互いに接続して、前記選択手段により選択されたオブジェクトを取り囲む周回パスを作成する周回パス作成手段と、
前記周回パスの少なくとも内周領域の地図を表示する表示部とを備える地図表示装置。
IPC (5件):
G09B 29/00
, G09B 29/10
, G06T 11/60
, G09G 5/36
, G09G 5/00
FI (7件):
G09B29/00 A
, G09B29/10 A
, G06T11/60 300
, G09G5/36 510B
, G09G5/00 510M
, G09G5/36 520E
, G09G5/00 555D
Fターム (18件):
2C032HB05
, 2C032HC14
, 2C032HC24
, 2C032HC27
, 5B050BA07
, 5B050BA17
, 5B050EA12
, 5B050FA02
, 5C082AA24
, 5C082AA37
, 5C082BA12
, 5C082BB01
, 5C082CA34
, 5C082CA42
, 5C082CA59
, 5C082CB03
, 5C082CB05
, 5C082MM09
引用特許:
審査官引用 (8件)
-
運転支援装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-019216
出願人:トヨタ自動車株式会社
-
デジタルマップ作成システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-034558
出願人:国立大学法人名古屋工業大学, ヤフー株式会社
-
ナビゲーション装置及び経路計算方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-062994
出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
前のページに戻る