特許
J-GLOBAL ID:201003093028515434

光学レンズシートの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上羽 秀敏 ,  竹添 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-216196
公開番号(公開出願番号):特開2010-054541
出願日: 2008年08月26日
公開日(公表日): 2010年03月11日
要約:
【課題】レンズが形成された面と反対側の面に反射層を安定して形成できる光学レンズシートの製造方法を提供する。【解決手段】 基材30の面31上に複数のシリンドリカルレンズ40を形成する。そして、基材30の面32に対して親水化処理を行った後、面32上に撥液性を有する光硬化性樹脂からなる未硬化の樹脂層を形成する。シリンドリカルレンズ40側から平行光を照射して、樹脂層のうち各シリンドリカルレンズの光軸上に位置する部分を硬化する。樹脂層のうち未硬化部分を除去して、開口層60を形成する。開口層60が形成された面32に対して反射層用塗料を塗布する。このとき、撥液性を有する開口層60の表面は反射層用塗料をはじく。一方、隣り合う開口層60の間に露出した表面部分は親水化処理されているために反射層用塗料と密着し、安定した反射層60が形成される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1の面と、前記第1の面と反対側の第2の面とを有する基材を準備する工程と、 前記基材の第1の面に複数のレンズを形成する工程と、 前記基材の第2の面に、光硬化性樹脂を含有し撥液性を有する未硬化の樹脂層を形成する工程と、 前記第1の面側から前記複数のレンズに向かって活性エネルギ線を照射し、前記樹脂層のうち前記各レンズの光軸上の部分を硬化する工程と、 前記樹脂層の未硬化部分を除去して複数の開口層を形成する工程と、 前記樹脂層を形成する前、又は、前記樹脂層の未硬化部分を除去した後、前記第2の面に対して親水化処理を行う工程と、 前記複数の開口層が形成された第2の面に反射層用塗料を塗布して、隣り合う開口層の間に反射層を形成する工程とを備えることを特徴とする光学レンズシートの製造方法。
IPC (8件):
G02B 5/00 ,  G02B 3/00 ,  G02B 5/02 ,  G02B 5/08 ,  G02F 1/133 ,  F21V 5/00 ,  F21V 5/04 ,  F21S 2/00
FI (10件):
G02B5/00 B ,  G02B3/00 A ,  G02B5/02 C ,  G02B5/08 A ,  G02B5/08 C ,  G02B5/02 B ,  G02F1/13357 ,  F21V5/00 530 ,  F21V5/04 600 ,  F21S2/00 481
Fターム (40件):
2H042AA02 ,  2H042AA03 ,  2H042AA09 ,  2H042AA12 ,  2H042AA14 ,  2H042AA15 ,  2H042AA26 ,  2H042BA02 ,  2H042BA04 ,  2H042BA12 ,  2H042BA14 ,  2H042BA15 ,  2H042BA20 ,  2H042DA01 ,  2H042DA11 ,  2H042DA12 ,  2H042DA21 ,  2H042DC04 ,  2H042DE04 ,  2H191FA31Z ,  2H191FA34Z ,  2H191FA37Z ,  2H191FA42X ,  2H191FA42Z ,  2H191FA55Z ,  2H191FA56Z ,  2H191FA60Z ,  2H191FA82Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FB02 ,  2H191FB04 ,  2H191FB13 ,  2H191FB23 ,  2H191FC10 ,  2H191FC33 ,  2H191FC37 ,  2H191FD04 ,  2H191FD07 ,  2H191FD16 ,  2H191LA32
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る