特許
J-GLOBAL ID:201003094629737457

細胞計数及び分析のための方法、システム及び組成

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-547440
公開番号(公開出願番号):特表2010-517046
出願日: 2008年01月25日
公開日(公表日): 2010年05月20日
要約:
本発明は、生体試料、特に血液検体のラベル付き特徴を検出し、測定し及び/又は数えるための、低コストの、画像化に基づくシステムを提供する。一態様では、本発明は、各々が明確な波長帯域を有する照明ビームを連続的に生成することができる1つ又は複数の光源と、それぞれの異なる特徴が異なる分別励起可能なラベルを付けられるような多重特徴を含む検体にラベルを付けることができる複数の分別励起可能なラベルとを含む、検体の多重特徴を撮像するためのシステムを含む。本発明のシステムはさらに、異なる分別励起可能なラベルの各々が同じ波長帯域内の光信号を連続的に放射させられるように照明ビームを検体上に連続的に導くための、1つ又は複数の光源と操作上関連するコントローラと、そのような放射された光信号を収集し、検体のラベル付き特徴に対応する連続的な画像を、それらの画像データの連続的な組を形成するための光応答性表面に形成することができる光学システムと、非赤血球の収集及び光学的分析のための使い捨てキュベットとを含むことができる。
請求項(抜粋):
検体の多重特徴を撮像するためのシステムであって、前記システムは、 各々が明確な波長帯域を有する照明ビームを連続的に生成することができる1つ又は複数の光源と、 それぞれの異なる特徴が、異なる分別励起可能なラベルを付けられるような、多重特徴を含む検体にラベルを付けることができる複数の分別励起可能なラベルと、 前記異なる分別励起可能なラベルの各々が、同じ波長帯域内の光信号を連続的に放射させられるように、照明ビームを前記検体上に連続的に導くための、前記1つ又は複数の光源と操作上関連するコントローラと、 そのような放射された光信号を収集し、前記検体の前記ラベル付き特徴に対応する連続的な画像を、画像データの連続的な組を形成するための光応答性表面に形成することができる光学システムとを含むことを特徴とするシステム。
IPC (6件):
G01N 21/64 ,  G01N 33/49 ,  G01N 33/536 ,  G01N 37/00 ,  G01N 1/28 ,  G01N 1/36
FI (6件):
G01N21/64 F ,  G01N33/49 K ,  G01N33/536 D ,  G01N37/00 101 ,  G01N1/28 U ,  G01N1/28 Y
Fターム (24件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043CA04 ,  2G043DA05 ,  2G043DA06 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA06 ,  2G043HA01 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043LA03 ,  2G045AA02 ,  2G045AA04 ,  2G045CA11 ,  2G045CA24 ,  2G045FA16 ,  2G045FA19 ,  2G045GA03 ,  2G045GA04 ,  2G052AA31 ,  2G052DA08 ,  2G052DA09 ,  2G052GA11
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 抗凝固全血静止サンプルの分析
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-534195   出願人:ウォードロウスチーブンシー, ウォードロウパートナーズエルピー, レビンロバートエイ
  • 白血球百分率及び網状赤血球計数の決定
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-534871   出願人:ウォードロウスチーブンシー, ウォードロウパートナーズエルピー, レビンロバートエイ, ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー

前のページに戻る