研究者
J-GLOBAL ID:201101028498425001
更新日: 2024年01月31日
岩瀬 峰代
イワセ ミネヨ | Iwase Mineyo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
国立大学法人島根大学 大学教育センター
国立大学法人島根大学 大学教育センター について
「国立大学法人島根大学 大学教育センター」ですべてを検索
職名:
元准教授
研究分野 (2件):
教育工学
, 進化生物学
研究キーワード (9件):
地域学
, Educational technology
, 性染色体進化
, 問題発見・解決技法
, 自己調整学習
, 協調学習
, 歯の進化
, 遺伝子重複
, 性染色体分化
競争的資金等の研究課題 (6件):
2012 - 2015 研究文化を表象する学術展示制作手法の開発と評価
2004 - 2008 環境との関係で冗長となった遺伝子の退化による生物の進化
1998 - 1999 歯胚を用いた細胞接着分子による細胞周期の制御機構の研究
1995 - 1996 ラット歯胚の形態形成と細胞分化の制御機構における細胞基質間接着分子の役割
1994 - 1994 ラット臼歯の形態形成と細胞分化におけるインテグリンと細胞外マトリックスの役割
1993 - 1993 ラット臼歯形態形成機構におけるカドヘリン.F-アクチンとフィブロネクチンの役割
全件表示
論文 (18件):
岩瀬峰代. 大学における良い授業って何だろう? -学生の授業評価アンケートから授業デザインを考える-. 大学時報. 2021. 398. 76-81
岩瀬 峰代. 大学教育のあり方を問い直す : 山陰中央新報と協働で挑むNIE (大学生とつながる新聞). 新聞研究. 2018. 803. 803. 42-45
林 透, 眞鍋 和博, 猪股 歳之, 岩瀬 峰代, 西村 君平, 山下 貴弘. ラウンドテーブル報告 地域連携学習(コミュニティー・ベースト・ラーニング)の設計・運営・評価とその担い手のあり方について考える. 大学教育学会誌 = Journal of Japan Association for College and University Education. 2017. 39. 2. 110-114
Go Yoshizawa, Mineyo Iwase, Motoko Okumoto, Keiichiro Tahara, Shingo Takahashi. Q Workshop: An Application of Q Methodology for Visualizing, Deliberating and Learning Contrasting Perspectives. International Journal of Environmental and Science Education (IJESE). 2016. Volume 11. Issue 13. 6277-6302
奥本 素子, 岩瀬 峰代. 長期の協調学習において協調的議論はどのように生まれるのか:PBLにおけるチーム活動の質的分析. 日本教育工学会論文誌 39(4). 2016. 39. 4. 271-282
もっと見る
MISC (10件):
安藤 二香, 田原 敬一郎, 岩瀬 峰代, 吉澤 剛. しまねアカデミアという挑戦 3 : 超学際研究の推進と課題. 年次学術大会講演要旨集. 2019. 34. 817-820
安藤 二香, 田原 敬一郎, 岩瀬 峰代, 吉澤 剛. しまねアカデミアという挑戦2 : 共創を育むプログラムの開発に向けて. 年次学術大会講演要旨集. 2018. 33. 746-749
吉澤 剛, 岩瀬 峰代, 田原 敬一郎. しまねアカデミアという挑戦 : 学術界の革新に向けて. 年次学術大会講演要旨集. 2017. 32. 750-754
Mineyo Iwase, Hielim Kim, Yoko Satta. De novo gene birth on the X chromosome. GENES & GENETIC SYSTEMS. 2012. 87. 6. 383-383
Mineyo Iwase, Naoyuki Takahata, Yoko Satta. X-Y gene conversion in primate orphan gene VCX/XCY gene family. GENES & GENETIC SYSTEMS. 2011. 86. 6. 442-442
もっと見る
書籍 (2件):
Evolution of the Human Genome I The Genome and Genes
Springer 2018
エナメル質=形質、構造、再生、起源と進化=
わかば出版 2009 ISBN:9784898240496
講演・口頭発表等 (3件):
「良い研究室経営をするうえで、“本当の問題”は何なのか」
(いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2012 2012)
大学院教育の実例(総研大)
(第3回実践的大学院教育研究会~グローバル化社会の大学院教育構築に向けて~ 2011)
総研大の全学教育(教育プログラム)
(アジア太平洋地域の高等教育に関する講演・懇談会 2007)
学位 (2件):
博士(理学) (国立大学法人総合研究大学院大学)
博士(歯学) (神奈川歯科大学)
経歴 (7件):
2014/08 - 2023/03 国立大学法人島根大学 大学教育センター 准教授
2010/04 - 2014/07 総合研究大学院大学 学融合推進センター 講師
2008/07 - 2010/03 総合研究大学院大学全学事業推進室 講師・室長
2004/04 - 2008/06 総合研究大学院大学全学事業推進室 助教・室長
2003/04 - 2004/03 総合研究大学院大学先導科学研究科 博士研究員
2000/04 - 2003/03 総合研究大学院大学先導科学研究科生命体科学専攻 博士課程
1982/04 - 2000/03 神奈川歯科大学 歯学部 助手
全件表示
委員歴 (1件):
2020/10 - 現在 日本学術会議 第25期連携会員
所属学会 (3件):
大学教育学会
, 日本遺伝学会
, 日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM