研究者
J-GLOBAL ID:201101068667249422   更新日: 2024年03月19日

加田 渉

KADA Wataru
ホームページURL (1件): https://q-beam.ei.st.gunma-u.ac.jp/
研究分野 (4件): 量子ビーム科学 ,  応用物理一般 ,  電気電子材料工学 ,  原子力工学
研究キーワード (2件): イオンビーム分析 ,  放射線計測
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 放射線計測と被曝防護を同時に実現するハイブリット型線量計デバイスの開発
  • 2022 - 2026 最先端RPL材料を用いた粒子線がん治療のための次世代リアルタイム線量計の開発
  • 2022 - 2025 高線量率場における硬さその場測定技術の開発
  • 2022 - 2025 次世代粒子線治療場向け極薄膜型ダイヤモンド臨床線量計の開発
  • 2021 - 2025 室温で動作する電子スピンの多量子ビットの実現
全件表示
論文 (138件):
  • Hirozumi Ito, Go Okada, Yasuhiro Koguchi, Wataru Kada, Kenichi Watanabe, Hidehito Nanto. Radio-photoluminescence Properties of Eu-doped CaBPO5. Sensors and Materials. 2024. 36. 2. 559-559
  • M. Hollenbach, C. Kasper, D. Erb, L. Bischoff, G. Hlawacek, H. Kraus, W. Kada, T. Ohshima, M. Helm, S. Facsko, et al. Ultralong-Term High-Density Data Storage with Atomic Defects in SiC. Advanced Functional Materials. 2024
  • Koki Usui, Ryota Kikuchi, Sota Nakatsu, Takahiro Imayoshi, Kimiyo Kumagai, Hiroshi Tago, Takahiro Satoh, Yasuyuki Ishii, Wataru Kada. Characterization of hourly-collected airborne particulate matters from an automated sampling unit of the atmospheric environmental regional observation system by in-air micro-PIXE analysis. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2023. 544
  • Masaumi Nakahara, Sou Watanabe, Masayuki Takeuchi, Takahiro Yuyama, Tomohisa Ishizaka, Yasuyuki Ishii, Ryohei Yamagata, Naoto Yamada, Masashi Koka, Wataru Kada, et al. Ion beam induced luminescence analysis of europium complexes in styrene-divinylbenzene copolymer-coated spherical silica by proton and argon ion beams irradiation. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2023. 542. 144-150
  • Takumi Matsumoto, Kohei Yamaguchi, Rio Yanagisawa, Kei Kubodera, Yudai Arai, Takahiro Makino, Takeshi Ohshima, Makoto Sakai, Akihiko Matsumura, Wataru Kada. Development of a SiC semiconductor-based dosimeter for evaluating clinical dose distribution in carbon ion cancer therapy fields. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2023. 542. 151-157
もっと見る
MISC (155件):
  • 浜屋 宏平, 渡邉 孝信, 太田 泰友, 高瀬 恵子, 板垣 奈穂, 守谷 頼, 溝尻 瑞枝, 植田 暁子, 大嶋 梓, 加田 渉, et al. 編集委員・外部記者が見た! 春季学術講演会. 応用物理. 2023. 92. 5. 260-261
  • 山田 和芳, 村尾 智, 冨安 卓滋, 奥野 充, 瀬戸 浩二, 香月 興太, 中西 利典, 加田 渉. ASGM(零細および小規模金採掘)に関連した環境汚染研究における湖沼掘削科学の貢献と役割-Contribution and role of lake drilling science in the study of environmental pollution associated with ASGM-基礎データから考える第四紀学の新展開 ; 災害史と環境史. 号外地球 = Chikyu monthly/special : カラー版 / 月刊地球編集部 編. 2022. 71. 70-77
  • 加田 渉, 小野田 忍. フタロシアニンイオンビーム注入によるダイヤモンド中へのMultiple-NVセンターの形成と観測. 放射線化学. 2022. 114. 19-26
  • 松本 卓己, 山口 皐平, 柳澤 理央, 窪寺 敬, 新井 優大, 横田 凌, 大島 武, 牧野 高紘, 酒井 真理, 松村 彰彦, et al. 炭素線がん治療場における臨床線量推定を目的としたSiC半導体検出器の開発. アイソトープ・放射線研究発表会. 2022. 2. 96
  • 窪寺 敬, 新井 優大, 山口 皐平, 横田 凌, 松本 卓己, 大島 武, 牧野 高紘, 酒井 真理, 松村 彰彦, 加田 渉. SiC-SBDを用いた炭素線がん治療場における放射線誘起電流測定. アイソトープ・放射線研究発表会. 2022. 2. 95
もっと見る
特許 (14件):
講演・口頭発表等 (134件):
  • Eu,Ag共添加リン酸塩ガラスによる重粒子線リアルタイム計測の試み
    (応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020)
  • NVセンターの多量子ビット化のための高窒素含有有機化合物イオン注入法の高度化
    (応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020)
  • 高分解能ナノNMRに向けたダイヤモンドへのNVセンターと微小容器の一括形成
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020)
  • C<sub>5</sub>N<sub>5</sub>H<sub>5</sub>イオン注入によるNVセンターの形成
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020)
  • 水晶体被ばく線量計測を目的としたウェアラブル線量計試作デバイスの開発
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (9件):
  • 2023/10 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻 准教授
  • 2019/11 - 2023/09 群馬大学 大学院理工学府 電子情報部門 准教授
  • 2018/04 - 2019/10 群馬大学 助教(任期の定めのない)
  • 2013/04 - 群馬大学 助教
  • 2010/04 - 2013/03 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 博士研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2010/11 - 日本原子力学会関東甲越支部 奨励賞 イオンビーム誘起発光(IBIL)法と粒子線励起特性X線(PIXE)法を結合させた新しいマイクロビーム分 析技術の開発
  • 2010/03 - 日本原子力学会関西支部 支部賞(学生賞) 低速イオンビームを利用するPIXE表面分析法に関する研究
所属学会 (3件):
IEEE ,  放射線安全管理学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る