文献
J-GLOBAL ID:201102200713545081   整理番号:11A0520850

分類新時代 中学生の知識世界の構築・体系化のプロセス 分類理解に関する聞き取り調査をもとにして

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 231-237  発行年: 2010年12月25日 
JST資料番号: F0203A  ISSN: 0016-6332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2010年は国民読書年として,大人から子供まですべての国民に読書の楽しさと大切さとを周知させる運動が全国的に展開された。2008年改訂の新学習指導要領に示されるように,学校教育で学校図書館を活用することの重要性はますます高まっている。読書をしない生徒の割合が急激に増加する中学校段階での徹底した図書館の利用指導,読書に関する指導が大切である。図書館に勤務する者にとっては常識であるが,一般には,分類記号と主題との関係について熟知されていない。分類記号で書架上の図書を探す児童はほとんど存在しないのである。中学生の図書館十進分類法に関する理解の状況とレベルを検証するための調査を1年間にわたって実施した。十進分類法の指導については,学習に対する姿勢,意欲を育成することが重要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
索引言語  ,  目録作業 
引用文献 (4件):
  • 笠原良郎「スキルの指導から学び方の教育へ~利用指導の40年」『学校図書館』通巻第482号, 1990.12, p. 44-51
  • 小学校学習指導要領 (平成20年3月改定) 総則第4指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項2(10)学校図書館を計画的に利用しその機能の活用を図り, 児童の主体的, 意欲的な学習活動や読書活動を充実すること。
  • 古賀節子, 原田隆史「学習到達度と利用指導」『学校図書館』通巻第472号, 1990.02, p. 30
  • 拙稿「中学生の学校図書館十進分類法の理解に関する研究」『学校図書館学研究』Vol.12, 2010.3, p. 57-71

前のページに戻る