文献
J-GLOBAL ID:201102201707083455   整理番号:11A1362956

単一金属-酸化物-金属抵抗素子のシナプス挙動

Synaptic behaviors of a single metal-oxide-metal resistive device
著者 (10件):
資料名:
巻: 102  号:ページ: 1019-1025  発行年: 2011年03月 
JST資料番号: D0256C  ISSN: 0947-8396  CODEN: APHYCC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
哺乳動物の脳は知能と効率において今日の電子回路よりはるかに優れている。その機能はシナプス経由で接続されたニューロンのネットワークによって実現される。脳のように働く満足できる電子ニューラルネットワーク,すなわち,特に,重み制御が可能で,外部データ蓄積から独立なシナプスの電子バージョンを見出すために多くの努力が繰り広げられている。単一金属-酸化物-金属構造が外部の蓄積ノードまたは回路なしで生物学的シナプスの重み変化(シナプスの可塑性)を蓄えることを実験的に実証した。素子はまたスパイクの時間依存性を考慮したモデルによって可塑性の信頼性を実験的に実証した。これら全ての特性を,注入された電圧パルス信号の履歴と一致する抵抗レベルの変化によって具体的に示した。さらに,それをトランジスタから構成される回路に適用することによりマルチ抵抗素子の二次学習の機能を証明した。この実証が,不揮発性マルチ抵抗素子を用いた(他の蓄積素子に比べてより簡単で優れた)電子ニューラルネットワークの研究を活性化させることを期待する。Copyright 2011 Springer-Verlag Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
LCR部品  ,  神経系一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る