文献
J-GLOBAL ID:201102227493844363   整理番号:11A0471635

駿河湾海洋深層水で培養したヒジキの生長とヒ素含有量の変化

著者 (8件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 19-26  発行年: 2009年11月30日 
JST資料番号: L5983A  ISSN: 1345-8477  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
駿河湾海洋深層水を用いて褐藻ヒジキを培養した場合の生長と含有成分のヒ素に対する影響について検討した。水深397mと687mより汲み上げられた深層水を用い,かけ流し方式でヒジキ幼芽を7週間培養した。結果,397m深層水で培養したヒジキ幼芽の増量率は,687m深層水で培養した場合と比較して高かった。次に,397m深層水と表層水(24m)で沼津産および下田産のヒジキ藻体を培養したところ,6週目での増量率は表層水(24m)で培養した場合に比べ,各々1.6倍および2.3倍となった。また藻体中の総ヒ素含有量は,深層水では乾燥重量で5.2μg/gまで減少し,表層水のそれでは12μg/gまでとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物に対する影響  ,  植物の生化学 
引用文献 (22件):
もっと見る

前のページに戻る