文献
J-GLOBAL ID:201102241367602446   整理番号:11A1520166

雪氷化学的手法による山岳地域の冬季降水量算定

Estimation of winter precipitation at a mountainous site by snow chemical analysis
著者 (6件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 281-294  発行年: 2011年09月15日 
JST資料番号: G0017A  ISSN: 0373-1006  CODEN: SPYOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北アルプス西穂高岳付近の標高2352m地点で2010年1月11日に積雪試料を採取し,山岳地域における冬季降水量を雪氷化学的手法により推定した。降雪の化学特性のひとつめは,降雪中のNa+濃度と対流混合層の高さとの間に良好な相関が認められることである。つまり,降雪中の海塩起源物質濃度は冬型の気圧配置時に高くなる。ふたつめは,降雪中の人為起源の酸性物質濃度は南岸低気圧や日本海低気圧による降水で高くなることである。さらに,降雪中の酸性物質の割合は低気圧性の総観場で高くなる。積雪深が399cmの積雪層から化学的に特徴的な9層が抽出された。そのうち,3層は冬型の気圧配置によってもたらされ堆積したと考えられ,他の6層は低気圧性の雪雲によってもたらされたと考えられる。それぞれの層が形成されたと考えられる日付が,気象条件を参照して同定された。次に,隣り合うふたつの層の間の8期間の積雪水量を算出し,気象庁による観測降水量と比較検討した。その結果,積雪水量は調査地域の北西の観測地点における期間降水量との相関が高く,南東の観測地点の期間降水量とは良好な相関が認められなかった。これらの関係は,調査地域における冬季の気象条件を考慮すれば妥当な結果である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雪氷学 

前のページに戻る