文献
J-GLOBAL ID:201102253439358438   整理番号:11A1676043

誘導多能性幹細胞におけるα1アンチトリプシン欠損症のターゲッティド遺伝子修復

Targeted gene correction of α1-antitrypsin deficiency in induced pluripotent stem cells
著者 (26件):
資料名:
巻: 478  号: 7369  ページ: 391-394  発行年: 2011年10月20日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒトの誘導多能性幹細胞(iPSC)は,自家移植のための細胞を量の制限なく作出できる見込みがあることから,再生医療にまたとない機会をもたらし,さまざまな疾患の治療に適用できる可能性がある。しかし,遺伝性のヒト疾患にヒトiPSCを使用するには,臨床適用に完全に対応できる方法で,疾患を引き起こす変異の修復が必要だろう。相同組み換えなどの現在利用可能な方法は,必要とされる効率に達しておらず,また,標的ゲノムに残存配列も残す。したがって,ヒトiPSCの臨床使用の実現をめざすには,哺乳類ゲノムを編集する新しい手法の開発が必須条件となる。本論文では,ヒトiPSCでジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)とpiggyBac技術を組み合わせて用いることで,α1アンチトリプシン欠損症の原因となるα1アンチトリプシン(A1AT,SERPINA1としても知られている)遺伝子の点変異(Glu342Lys)の両対立遺伝子での修復が達成できることを示す。ヒトiPSCでの遺伝子修復によって,in vitroおよびin vivoでその後誘導された肝臓細胞でのA1ATの構造と機能が回復した。この手法は,現在利用可能な他のどの遺伝子ターゲッティング技術よりもずっと効率がよく,また,宿主ゲノムへの残存非ヒト配列の混入を決定的に防ぐ。我々の結果は,ヒトiPSCと遺伝子修復を組み合わせて,自己細胞を基盤とした治療のための臨床的に意義ある細胞を作出する可能性についての,我々が知るかぎりで最初の原理証明実験である。Copyright Nature Publishing Group 2011
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子操作  ,  発生と分化 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る