文献
J-GLOBAL ID:201102263647998772   整理番号:11A1249759

量子ドット増感太陽電池の性能におけるZnS処理の役割の解明

Uncovering the role of the ZnS treatment in the performance of quantum dot sensitized solar cells
著者 (7件):
資料名:
巻: 13  号: 25  ページ: 12024-12032  発行年: 2011年07月07日 
JST資料番号: A0271C  ISSN: 1463-9076  CODEN: PPCPFQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第三世代光電素子の中で量子ドット増感太陽電池は大きな注目を集めている。その原因は,出力パラメータの改善のために慣用の本質がなお不明確な硫化亜鉛処理にある。この処理により目立った効率の向上の報告があるが,それでも値はなお不十分である。ここでは最も活性が高い再結合過程を明らかにする。光学的および原子間力顕微鏡を用いたキャラクタリゼーションにより,硫化亜鉛が少なくとも部分的には酸化チタンナノ粒子と量子ドットを覆っていることが分かった。硫化カドミウム量子ドットの導入の前後に,硫化亜鉛処理を施した光アノードを電気化学インピーダンス,サイクリックボルタンメトリおよび光電流測定で調べたところ,効率の改善に導くのは酸化チタン表面の封鎖よりはむしろ量子ドットの不動態化であることが明らかになった。また超高速キャリア動力学の研究から,硫化亜鉛が電子移動速度を増していることも確かめた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電極過程  ,  太陽電池  ,  塩 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る