文献
J-GLOBAL ID:201102287956653301   整理番号:11A1083936

日本本土における熱帯起源の漂着果実と種子の40年間の変化

著者 (2件):
資料名:
巻:ページ: 7-11  発行年: 2010年12月10日 
JST資料番号: L8107A  ISSN: 1349-1555  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1969年から2009年までの40年間にわたり,琉球列島を除いた日本本土における熱帯起源の漂着果実と種子の漂着記録に基づき,その変動を定量的に解析した。ココヤシが最も多く1135個(48.0%),次いでニッパヤシが394個(16.6%),ホウガンヒルギが292個(12.3%),ゴバンノアシが164個(6.9%),モモタマナが89個(3.8%)で,この5種で善愛の87.6%を占めた。最初の頃は果皮の割合が果実より圧倒的に高かったが,次第に果皮の割合が減少し,2008年,2009年では果実の割合が90%以上となった。海面の上昇や海岸侵食との関係を考察した。最近になって減少傾向を示すのはニッパヤシとホウガンヒルギで,前者は1979年頃は多かったが急に減少する傾向を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物学研究法 
引用文献 (18件):
  • 遠藤元理1681.本草辨疑.
  • 池上義信1956,新潟植物雑記(1).北陸の植物5:90-92.
  • 石井忠1973.北部九州沿岸の漂着物.採集と飼育35: 14-24, 48.
  • 石井忠1975.九州北部海岸に漂着した多数のニッパヤシの果実.植物と自然9(11):21-23.
  • 石井忠1976.北部九州沿岸の漂着物2.採集と飼育38 : 27-32.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る