特許
J-GLOBAL ID:201103000811831003

遊技機用呼出表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-087149
公開番号(公開出願番号):特開2011-217801
出願日: 2010年04月05日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】席に座った状態で無理なく呼出ボタンの操作をすることを可能にする。【解決手段】呼出ボタンユニット1は、呼出ボタン21、LCD22を収容する筺体11と、パチンコ機3の上方に設置されて筺体11を遊技機島に取り付ける取付部材12と、筺体11と取付部材12との間に介装されて筺体11を移動可能に支持する可動支持機構13と、パチンコ機3の上方に設置される呼出ランプ14とを備える。また可動支持機構13は、筺体11と取付部材12とを連結する連結アーム31と、連結アーム31を取付部材12に対して回転可能に軸支する関節部材34と、筺体11を連結アーム31に対して回転可能に軸支する関節部材35とを備える。これにより、関節部材34に軸支された連結アーム31の回転によって、筺体11が、パチンコ機の上方の位置(以下、待機位置という)と、待機位置より下方の位置との間で移動可能とされる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
遊技に供する情報の表示と、遊技者による呼び出しの操作状態の表示とを行う遊技機用呼出表示装置であって、 上記遊技者による呼び出し操作に用いられる呼出操作手段と、 上記遊技に供する情報を表示する表示手段と、 上記表示手段の表示内容を閲覧する場合に操作される表示操作手段と、 上記呼出操作手段と、上記表示手段と、上記表示操作手段とを収容する筐体と、 上記呼出操作手段の操作に基づいて呼び出し表示を行う呼出表示手段と、 上記筐体を遊技機島又は遊技機に取り付ける取付手段と、 上記筐体と上記取付手段との間に介装され、上記筐体を、通常待機させておく待機位置と、遊技者の所望する操作位置との間で移動可能に支持する可動支持手段とを備えることを特徴とする遊技機用呼出表示装置。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 350A ,  A63F7/02 350Z
Fターム (10件):
2C088BC07 ,  2C088BC08 ,  2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088CA13 ,  2C088CA17 ,  2C088CA27 ,  2C088CA28 ,  2C088EA43 ,  2C088FA01
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • パチンコ遊技場
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-185571   出願人:株式会社中京遊技
  • 情報表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-349157   出願人:サン電子株式会社
  • 遊技台周辺装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-271869   出願人:サン電子株式会社
全件表示

前のページに戻る