特許
J-GLOBAL ID:201103004606996615

エンジン始動制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-050875
公開番号(公開出願番号):特開2011-185148
出願日: 2010年03月08日
公開日(公表日): 2011年09月22日
要約:
【課題】エンジンのピストンの前回停止位置の違いによって防振装置の自励振動が発生する期間が長くなることを抑制することが可能なエンジン始動制御装置を提供する。【解決手段】エンジン始動制御装置100は、エンジンのピストンの前回停止位置を取得する前回停止位置取得部101と、エンジンの始動トルクを決定する始動トルク決定部104と、決定された始動トルクに基づいて、エンジンを始動させるための始動用モータ110の駆動を制御する始動用モータ制御部105と、を備え、始動トルク決定部104は、取得された前回停止位置が上死点に近いほど、始動トルクが大きくなるように始動トルクを決定する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
車体への振動の伝達を抑制する防振装置によって前記車体に支持されたエンジンを始動させる際に前記エンジンの始動トルクを制御するエンジン始動制御装置であって、 前記エンジンのピストンの前回停止位置を取得する前回停止位置取得部と、 前記エンジンの前記始動トルクを決定する始動トルク決定部と、 決定された前記始動トルクに基づいて、前記エンジンを始動させるための始動用モータの駆動を制御する始動用モータ制御部と、 を備え、 前記始動トルク決定部は、取得された前記前回停止位置に応じて前記始動トルクを変動させる ことを特徴とするエンジン始動制御装置。
IPC (6件):
F02N 11/08 ,  B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/08 ,  B60K 6/442 ,  F16F 15/02
FI (6件):
F02N11/08 V ,  B60K6/20 310 ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/20 400 ,  B60K6/442 ,  F16F15/02 A
Fターム (39件):
3J047AA03 ,  3J047CA04 ,  3J047CB10 ,  3J047FA02 ,  3J048AB07 ,  3J048AD01 ,  3J048BA19 ,  3J048BE03 ,  3J048CB19 ,  3J048DA01 ,  3J048EA01 ,  5H115PA01 ,  5H115PA05 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PU10 ,  5H115PU25 ,  5H115PV09 ,  5H115QE20 ,  5H115QN03 ,  5H115RE01 ,  5H115RE02 ,  5H115RE07 ,  5H115SE04 ,  5H115SE10 ,  5H115TB01 ,  5H115TE01 ,  5H115TE02 ,  5H115TE05 ,  5H115TE10 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TO05 ,  5H115TO12 ,  5H115TO13 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 能動型防振支持装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-058687   出願人:本田技研工業株式会社
  • 駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-281967   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
審査官引用 (2件)
  • 能動型防振支持装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-058687   出願人:本田技研工業株式会社
  • 駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-281967   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社

前のページに戻る