特許
J-GLOBAL ID:201103009043956222

ニッケル電極材料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山崎 宏 ,  田中 光雄 ,  大畠 康
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-265631
公開番号(公開出願番号):特開2003-077470
特許番号:特許第4479136号
出願日: 2001年09月03日
公開日(公表日): 2003年03月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 水酸化ニッケル又は異種元素が固溶された水酸化ニッケル固溶体からなる正極活物質粒子の表面に、コバルトの酸化数が2価以下である低次コバルト化合物からなる被覆層が形成されている、正極材料を、酸化剤の水溶液と30〜40重量%のアルカリ水溶液とで、又は、酸化剤を含有した30〜40重量%のアルカリ水溶液で、湿潤状態とし、該湿潤状態にて、70〜120°Cの温度で加熱する、酸化処理工程、を備えており、 上記酸化剤として、いずれも、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、及び次亜塩素酸ナトリウムの内の、1種以上を用いる、ことを特徴とするニッケル電極材料の製造方法。
IPC (3件):
H01M 4/52 ( 201 0.01) ,  H01M 4/32 ( 200 6.01) ,  H01M 10/30 ( 200 6.01)
FI (3件):
H01M 4/52 101 ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30 Z
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る