特許
J-GLOBAL ID:201103012398293330

イソシアネートの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江藤 聡明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-519168
公開番号(公開出願番号):特表2011-528696
出願日: 2009年07月23日
公開日(公表日): 2011年11月24日
要約:
本発明は、適当なら少なくとも一種の不活性の媒体の存在下で、気相でアミンとホスゲンとを反応させるイソシアネートの製造方法であって、ホスゲンがエジェクターの第一の供給口から、アミンが第二の供給口から反応器内に供給される方法に関する。第一の供給口と第二の供給口は混合ゾーン(17)につながり、ここでホスゲンとアミンが混合されて、反応混合物を与える。混合ゾーン(17)の下流にはディフューザ(19)があり、ここでホスゲンとアミンからなる反応混合物の圧力と温度が増加する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
適当なら少なくとも一種の不活性の媒体の存在下で、気相でアミンをホスゲンと反応させるイソシアネートの製造方法であって、ホスゲンをエジェクター(1)の第一の供給口から、アミンを第二の供給口から反応器(21)に流し、第一の供給口と第二の供給口が混合ゾーン(17)に連結しており、この中でホスゲンとアミンが混合されて反応混合物を与え、この混合ゾーン(17)の下流にディフューザ(19)があり、この中でホスゲンとアミンの反応混合物の圧力と温度が上昇することを特徴とする方法。
IPC (2件):
C07C 263/10 ,  C07C 265/14
FI (2件):
C07C263/10 ,  C07C265/14
Fターム (9件):
4H006AA02 ,  4H006AC55 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H006BC13 ,  4H006BC18 ,  4H006BD21 ,  4H006BD81 ,  4H006BE52
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る