特許
J-GLOBAL ID:201103016797064472

粒子を操作する方法及びマイクロ流体装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-146736
公開番号(公開出願番号):特開2011-000079
出願日: 2009年06月19日
公開日(公表日): 2011年01月06日
要約:
【課題】穏やかな条件で確実に粒子を操作する方法を提供する。【解決手段】本発明に係る方法は、各々が電気分解用の陽極及び陰極のうち少なくとも一方の電極を有する複数のマイクロチャンバーに操作の対象とする粒子を捕捉し(S1)、前記複数のマイクロチャンバーのうち一部のマイクロチャンバーの前記電極に選択的に電圧を印加することにより水を電気分解して泡を発生させ(S2)、前記泡の発生に伴い作動するアクチュエーターによって、前記一部のマイクロチャンバーから選択的に前記粒子を押し出す(S3)方法である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
各々が電気分解用の陽極及び陰極のうち少なくとも一方の電極を有する複数のマイクロチャンバーに操作の対象とする粒子を捕捉し、 前記複数のマイクロチャンバーのうち一部のマイクロチャンバーの前記電極に電圧を印加することにより水を電気分解して泡を発生させ、 前記泡の発生に伴い作動するアクチュエーターによって、前記一部のマイクロチャンバーから選択的に前記粒子を押し出す ことを特徴とする方法。
IPC (5件):
C12N 5/00 ,  B81B 1/00 ,  B81B 3/00 ,  C12M 1/00 ,  C12N 5/10
FI (5件):
C12N5/00 D ,  B81B1/00 ,  B81B3/00 ,  C12M1/00 Z ,  C12N5/00 A
Fターム (12件):
3C081BA25 ,  3C081BA45 ,  3C081BA56 ,  3C081EA43 ,  4B029AA08 ,  4B029BB11 ,  4B029CC01 ,  4B029DG08 ,  4B029GB05 ,  4B065AA90X ,  4B065BA21 ,  4B065CA60
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 送液装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-179034   出願人:つくばテクノロジーシード株式会社
引用文献:
審査官引用 (5件)
  • Proc.Natl.Acad.Sci.USA., vol.104, pp.1146-1151 (2007)
  • Lab Chip, vol.8(2), pp.259-266 (2008)
  • Proc.Natl.Acad.Sci.USA., vol.104, pp.1146-1151 (2007)
全件表示

前のページに戻る